タイトル
|
治安維持法の教訓
|
タイトルヨミ
|
チアン/イジホウ/ノ/キョウクン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chian/ijiho/no/kyokun
|
サブタイトル
|
権利運動の制限と憲法改正
|
サブタイトルヨミ
|
ケンリ/ウンドウ/ノ/セイゲン/ト/ケンポウ/カイセイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kenri/undo/no/seigen/to/kenpo/kaisei
|
著者
|
内田/博文∥〔著〕
|
著者ヨミ
|
ウチダ,ヒロフミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
内田/博文
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uchida,Hirofumi
|
記述形典拠コード
|
110002904360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002904360000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年大阪府生まれ。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。九州大学名誉教授。神戸学院大学法学部教授。専門は刑事法学(人権)、近代刑法史研究。
|
件名標目(漢字形)
|
治安-法令-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
チアン-ホウレイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chian-horei-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510471910030000
|
出版者
|
みすず書房
|
出版者ヨミ
|
ミスズ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Misuzu/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000198250000
|
本体価格
|
\9000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.9
|
ISBN
|
978-4-622-08531-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.9
|
TRCMARCNo.
|
16047183
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1981
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.9
|
ページ数等
|
589p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
326.81
|
NDC分類
|
326.81
|
図書記号
|
ウチ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8005
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201609
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2017/02/12
|
掲載日
|
2016/10/30
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
年表あり
|
内容紹介
|
大正14年公布、改正の度に進化した治安維持法。帝国議会の審議と大審院判例から制定と運用の過程を読み解き、あらゆる「権利運動」を抑圧した法理論とその帰結を解明する。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160921
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160921 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20170217
|
最終更新日付
|
20161104
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-622-08531-7
|