本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 辻井喬と堤清二
タイトルヨミ ツジイ/タカシ/ト/ツツミ/セイジ
タイトル標目(ローマ字形) Tsujii/takashi/to/tsutsumi/seiji
著者 近藤/洋太∥著
著者ヨミ コンドウ,ヨウタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 近藤/洋太
著者標目(ローマ字形) Kondo,Yota
記述形典拠コード 110001142910000
著者標目(統一形典拠コード) 110001142910000
著者標目(著者紹介) 1949年福岡県生まれ。中央大学商学部経営学科卒業。『歴程』『鷹』同人。詩集に「もがく鳥」「CQ I CQ」、評論集に「人はなぜ過去と対話するのか」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 辻井/喬
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ツジイ,タカシ
個人件名標目(ローマ字形) Tsujii,Takashi
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000653370000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 堤/清二
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ツツミ,セイジ
個人件名標目(ローマ字形) Tsutsumi,Seiji
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000659150000
出版者 思潮社
出版者ヨミ シチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shichosha
出版典拠コード 310000174110000
本体価格 \2300
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.10
ISBN 978-4-7837-3806-0
ISBNに対応する出版年月 2016.10
TRCMARCNo. 16047846
TRCMARCNo. 16047846
『週刊新刊全点案内』号数 1982
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.10
ページ数等 231p
大きさ 20cm
NDC8版 910.268
NDC分類 910.268
図書記号 コツツ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3016
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201610
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
掲載日 2016/12/25
掲載日 2016/10/02
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載紙 日本経済新聞
書誌・年譜・年表 辻井喬年代別著作一覧:p226~227 文献:p228~231
内容紹介 辻井喬と堤清二、二つの貌が生まれた思想的端緒とは何か。最晩年のインタビューや証言、作品の読解をもとに、辻井喬が生き抜いた戦後に伴走し、人間存在の不条理に切り結ぶ詩精神を問い直す。『現代詩手帖』連載に加筆・訂正。
ジャンル名 93
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160927
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160927 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
更新レベル 0003
最終更新日付 20170106
最終更新日付 20161007
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-7837-3806-0
このページの先頭へ