タイトル | 昭和8年 |
---|---|
タイトルヨミ | ショウワ/ハチネン |
タイトル標目(ローマ字形) | Showa/hachinen |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ショウワ/8ネン |
サブタイトル | 戦争への足音 |
サブタイトルヨミ | センソウ/エノ/アシオト |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Senso/eno/ashioto |
著者 | 石黒/敬章∥著 |
著者ヨミ | イシグロ,ケイショウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石黒/敬章 |
著者標目(ローマ字形) | Ishiguro,Keisho |
記述形典拠コード | 110001665890000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001665890000 |
著者標目(著者紹介) | 1941年生まれ。早稲田大学商学部卒業。石黒コレクション保存会主宰。ゆうもあくらぶ副会長、日本写真芸術学会評議員。「幕末明治の肖像写真」で平成22年度日本写真協会賞学芸賞受賞。 |
件名標目(漢字形) | 世界史-20世紀 |
件名標目(カタカナ形) | セカイシ-ニジッセイキ |
件名標目(ローマ字形) | Sekaishi-nijisseiki |
件名標目(典拠コード) | 511038210030000 |
件名標目(漢字形) | 報道写真 |
件名標目(カタカナ形) | ホウドウ/シャシン |
件名標目(ローマ字形) | Hodo/shashin |
件名標目(典拠コード) | 511382400000000 |
出版者 | KADOKAWA |
出版者ヨミ | カドカワ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa |
出版典拠コード | 310000164140010 |
本体価格 | \1900 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2016.9 |
ISBN | 978-4-04-400185-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2016.9 |
TRCMARCNo. | 16048552 |
関連TRC 電子 MARC № | 223084660000 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1982 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.9 |
ページ数等 | 125p |
大きさ | 21cm |
NDC8版 | 209.7 |
NDC分類 | 209.7 |
図書記号 | イシ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201609 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
掲載日 | 2016/11/27 |
掲載紙 | 読売新聞 |
内容紹介 | 昭和8年、世界で何が起きていたのか。日本は国際連盟を脱退し世界から孤立。ドイツではヒトラーが政権をとり、アメリカではニューディール政策が開始された。国策通信会社の幻の写真を公開し、激動の時代を振り返る。 |
ジャンル名 | 20 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
データレベル | M |
ベルグループコード | 17 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160927 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20160927 2016 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
更新レベル | 0003 |
最終更新日付 | 20230120 |
最終更新日付 | 20160930 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-04-400185-8 |