本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル びっくり!おどろき!動物まるごと大図鑑
タイトルヨミ ビックリ/オドロキ/ドウブツ/マルゴト/ダイズカン
タイトル標目(ローマ字形) Bikkuri/odoroki/dobutsu/marugoto/daizukan
巻次
各巻のタイトル 動物のふしぎなすがた
多巻タイトルヨミ ドウブツ/ノ/フシギ/ナ/スガタ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Dobutsu/no/fushigi/na/sugata
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 726860200000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
著者 中田/兼介∥著
著者ヨミ ナカタ,ケンスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中田/兼介
著者標目(ローマ字形) Nakata,Kensuke
記述形典拠コード 110006764870000
著者標目(統一形典拠コード) 110006764870000
著者標目(著者紹介) 1967年大阪府生まれ。京都大学大学院理学研究科修了。博士(理学)。京都女子大学現代社会学部教授。日本動物行動学会所属。専門は動物行動学、生態学。
件名標目(漢字形) 動物学
件名標目(カタカナ形) ドウブツガク
件名標目(ローマ字形) Dobutsugaku
件名標目(典拠コード) 511243900000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ケイタイガク
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Dobutsu/keitaigaku
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 動物形態学
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511244100000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu
学習件名標目(漢字形) 動物
学習件名標目(典拠コード) 540262300000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/keitai
学習件名標目(漢字形) 動物の形態
学習件名標目(典拠コード) 540262900000000
学習件名標目(カタカナ形) シンカ
学習件名標目(ページ数) 6-9
学習件名標目(ローマ字形) Shinka
学習件名標目(漢字形) 進化
学習件名標目(典拠コード) 540551700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒコウ
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Hiko
学習件名標目(漢字形) 飛行
学習件名標目(典拠コード) 540588500000000
学習件名標目(カタカナ形) ウミ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Umi/no/seibutsu
学習件名標目(漢字形) 海の生物
学習件名標目(典拠コード) 540440900000000
学習件名標目(カタカナ形) シンカイ
学習件名標目(ローマ字形) Shinkai
学習件名標目(漢字形) 深海
学習件名標目(典拠コード) 540444700000000
学習件名標目(カタカナ形) クチ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Kuchi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540276600000000
学習件名標目(カタカナ形) オス/ト/メス
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Osu/to/mesu
学習件名標目(漢字形) オスとメス
学習件名標目(典拠コード) 541008200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘンタイ(セイブツ)
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Hentai(seibutsu)
学習件名標目(漢字形) 変態(生物)
学習件名標目(典拠コード) 540389200000000
学習件名標目(カタカナ形) ギタイ
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Gitai
学習件名標目(漢字形) 擬態
学習件名標目(典拠コード) 540373500000000
出版者 ミネルヴァ書房
出版者ヨミ ミネルヴァ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Mineruba/Shobo
出版典拠コード 310000198360000
本体価格 \2800
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.10
ISBN 978-4-623-07809-7
ISBNに対応する出版年月 2016.10
TRCMARCNo. 16049086
『週刊新刊全点案内』号数 1984
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2016.10
ページ数等 39p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC8版 481
NDC分類 481
図書記号 ナビ
巻冊記号 2
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8028
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201610
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 481.1
内容紹介 動物たちの「ふしぎ」から学ぼう。2は、「すがた・かたち」「かたちの役割」「もようと色」をテーマに、動物のふしぎなすがたについて、イラストを交えて解説する。見返しに情報あり。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 481.1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161007
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20161007 2016 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20161014
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全3巻2配
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-623-07809-7
児童内容紹介 動物のすがた・かたちには、りっぱな意味や役割(やくわり)があります。また、色ともようにも知ってびっくりの理由がかくされています。収(しゅう)れん進化、身を守るためのかたち、色のでき方と見え方など、動物たちの「ふしぎなすがた」をイラストとともにわかりやすく説明します。
このページの先頭へ