タイトル
|
井伊直虎のことがマンガで3時間でわかる本
|
タイトルヨミ
|
イイ/ナオトラ/ノ/コト/ガ/マンガ/デ/サンジカン/デ/ワカル/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ii/naotora/no/koto/ga/manga/de/sanjikan/de/wakaru/hon
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
イイ/ナオトラ/ノ/コト/ガ/マンガ/デ/3ジカン/デ/ワカル/ホン
|
サブタイトル
|
へぇ~そうなのか!
|
サブタイトルヨミ
|
ヘェー/ソウ/ナノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
He/so/nanoka
|
著者
|
津田/太愚∥著
|
著者ヨミ
|
ツダ,タイグ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
津田/大愚
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsuda,Taigu
|
記述形典拠コード
|
110001513670001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001513670000
|
著者標目(著者紹介)
|
上智大学卒。専門はドイツ哲学。在学中より神秘学、神話学、宗教学、心理学、哲学、民俗学を学ぶ。著書に「真田幸村のことがマンガで3時間でわかる本」など。
|
著者
|
つだ/ゆみ∥マンガ
|
著者ヨミ
|
ツダ,ユミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
つだ/ゆみ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsuda,Yumi
|
記述形典拠コード
|
110003972080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003972080000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井伊/直虎
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
イイ,ナオトラ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ii,Naotora
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110006299510000
|
出版者
|
明日香出版社
|
出版者ヨミ
|
アスカ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asuka/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000159240000
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.10
|
ISBN
|
978-4-7569-1860-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.10
|
TRCMARCNo.
|
16051106
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1984
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.10
|
ページ数等
|
189p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
ツイイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0134
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201610
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
井伊直虎の出来事を年表にしよう:p186~189 文献:p189
|
内容紹介
|
直虎はどんな生涯を送ってきたのか? 井伊直政や井伊直弼との関係は? 井伊家が明治まで続く名門になったわけは? 女性ながら城主となり、井伊家を守り抜いた井伊直虎の激動の人生を、マンガで紹介する。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161012
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20161012 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20161014
|
資料形式
|
D01
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7569-1860-4
|