本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本生活史辞典
タイトルヨミ ニホン/セイカツシ/ジテン
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/seikatsushi/jiten
著者 木村/茂光∥編
著者ヨミ キムラ,シゲミツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木村/茂光
著者標目(ローマ字形) Kimura,Shigemitsu
記述形典拠コード 110001201780000
著者標目(統一形典拠コード) 110001201780000
著者標目(著者紹介) 1946年生まれ。帝京大学教授。
著者 安田/常雄∥編
著者ヨミ ヤスダ,ツネオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安田/常雄
著者標目(ローマ字形) Yasuda,Tsuneo
記述形典拠コード 110001014480000
著者標目(統一形典拠コード) 110001014480000
著者標目(著者紹介) 1946年生まれ。神奈川大学特任教授。
著者 白川部/達夫∥編
著者ヨミ シラカワベ,タツオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 白川部/達夫
著者標目(ローマ字形) Shirakawabe,Tatsuo
記述形典拠コード 110000514230000
著者標目(統一形典拠コード) 110000514230000
著者 宮瀧/交二∥編
著者ヨミ ミヤタキ,コウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮瀧/交二
著者標目(ローマ字形) Miyataki,Koji
記述形典拠コード 110004412590000
著者標目(統一形典拠コード) 110004412590000
件名標目(漢字形) 日本-風俗-辞典
件名標目(カタカナ形) ニホン-フウゾク-ジテン
件名標目(ローマ字形) Nihon-fuzoku-jiten
件名標目(典拠コード) 520103813100000
形態に関する注記 布装
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoshikawa/Kobunkan
出版典拠コード 310000200790000
本体価格 \27000
特価(本体価格) \25000
日付(特価期限) 170331
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.11
ISBN 978-4-642-01476-2
ISBNに対応する出版年月 2016.11
TRCMARCNo. 16053613
『週刊新刊全点案内』号数 1987
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.11
ページ数等 7,710,110p 図版32p
大きさ 27cm
別置記号 R
NDC8版 382.1
NDC分類 382.1
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8713
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201611
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
掲載日 2016/11/20
掲載紙 朝日新聞
内容紹介 普段の生活の中にあるものは、いつできた? 技術の進歩の影で姿を消したものとは? 日本の原始・古代から近現代まで、暮らしに関わる多様な事柄約2700項目を採録し、平易簡潔に解説。日常生活の歴史を紐解く。
ジャンル名 11
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 06H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161028
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20161028 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20161125
索引フラグ 1
資料形式 E01
出版国コード JP
装丁コード 02
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-642-01476-2
このページの先頭へ