タイトル
|
かあさんかあさん
|
タイトルヨミ
|
カアサン/カアサン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kasan/kasan
|
サブタイトル
|
熊谷本郷詩集
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ジュニア/ポエム/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Junia/poemu/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600119000000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
261
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000261
|
シリーズ名
|
ジュニア・ポエム双書
|
サブタイトルヨミ
|
クマガイ/ホンゴウ/シシュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kumagai/hongo/shishu
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
261
|
著者
|
熊谷/本郷∥詩
|
著者ヨミ
|
クマガイ,ホンゴウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
熊谷/本郷
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kumagai,Hongo
|
記述形典拠コード
|
110001143120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001143120000
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年広島県生まれ。小学校、保育園で読み聞かせなどのボランティア活動を行う。日本児童文学者協会、日本童謡協会などに所属。著書に「チビ兵行進曲」など。
|
著者
|
永田/萠∥絵
|
著者ヨミ
|
ナガタ,モエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
永田/萠
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagata,Moe
|
記述形典拠コード
|
110000713350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000713350000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シシュウ-コジン
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shishu-kojin
|
学習件名標目(漢字形)
|
詩集-個人
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540534310010000
|
出版者
|
銀の鈴社
|
出版者ヨミ
|
ギン/ノ/スズシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gin/No/Suzusha
|
出版典拠コード
|
310000033370000
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.11
|
ISBN
|
978-4-87786-279-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.11
|
TRCMARCNo.
|
16054210
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1988
|
出版地,頒布地等
|
鎌倉
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.11
|
ページ数等
|
87p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
911.56
|
NDC分類
|
911.56
|
図書記号
|
クカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
キ398
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201611
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
ぼくの 胸に 窓がある 窓をあければ みえてくる いつも手をふる 母がいる 畑をたがやす 母がいる(「ぼくだけの窓」より) 子どもにもわかる言葉で真実の世界をうたう詩集。
|
ジャンル名
|
92
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161104
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20161104 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20161111
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-87786-279-4
|
児童内容紹介
|
わたゆき こなゆき ふりしきる だんだんばたけは ゆきばたけ ねぇ ねぇ かあさん ひよこがかんざし つけてるよ いえいえ あれは ふくじゅそう ねぇ ねぇ かあさん うさぎのくつした みつけたよ いえいえ あれは ふきのとう(「わたゆき」より)こころをはぐくむ詩集(ししゅう)。
|