本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 裁判所ってどんなところ?
タイトルヨミ サイバンショ/ッテ/ドンナ/トコロ
タイトル標目(ローマ字形) Saibansho/tte/donna/tokoro
サブタイトル 司法の仕組みがわかる本
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 267
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000267
シリーズ名 ちくまプリマー新書
サブタイトルヨミ シホウ/ノ/シクミ/ガ/ワカル/ホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shiho/no/shikumi/ga/wakaru/hon
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 267
著者 森/炎∥著
著者ヨミ モリ,ホノオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森/炎
著者標目(ローマ字形) Mori,Hono
記述形典拠コード 110005009760000
著者標目(統一形典拠コード) 110005009760000
著者標目(著者紹介) 1959年東京都生まれ。東京大学法学部卒。東京地裁、大阪地裁などの裁判官を経て、弁護士(東京弁護士会)。著書に「死刑肯定論」「教養としての冤罪論」など。
件名標目(漢字形) 裁判所
件名標目(カタカナ形) サイバンショ
件名標目(ローマ字形) Saibansho
件名標目(典拠コード) 510836200000000
学習件名標目(カタカナ形) サイバンショ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Saibansho
学習件名標目(漢字形) 裁判所
学習件名標目(典拠コード) 540923700000000
学習件名標目(カタカナ形) サイバンカン
学習件名標目(ページ数) 44-49
学習件名標目(ローマ字形) Saibankan
学習件名標目(漢字形) 裁判官
学習件名標目(典拠コード) 540883800000000
学習件名標目(カタカナ形) ホウリツ/ト/アンゼン/ニ/カカワル/シゴト
学習件名標目(ページ数) 49-53
学習件名標目(ローマ字形) Horitsu/to/anzen/ni/kakawaru/shigoto
学習件名標目(漢字形) 法律と安全にかかわる仕事
学習件名標目(典拠コード) 540900100000000
学習件名標目(カタカナ形) シホウ
学習件名標目(ページ数) 95-101
学習件名標目(ローマ字形) Shiho
学習件名標目(漢字形) 司法
学習件名標目(典拠コード) 540279200000000
学習件名標目(カタカナ形) サンケン/ブンリツ
学習件名標目(ページ数) 101-119
学習件名標目(ローマ字形) Sanken/bunritsu
学習件名標目(漢字形) 三権分立
学習件名標目(典拠コード) 540218800000000
学習件名標目(カタカナ形) キホンテキ/ジンケン
学習件名標目(ページ数) 126-139
学習件名標目(ローマ字形) Kihonteki/jinken
学習件名標目(漢字形) 基本的人権
学習件名標目(典拠コード) 540301600000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 \820
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.11
ISBN 978-4-480-68973-3
ISBNに対応する出版年月 2016.11
TRCMARCNo. 16054851
関連TRC 電子 MARC № 223012140000
『週刊新刊全点案内』号数 1988
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.11
ページ数等 200p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 327.12
NDC分類 327.12
図書記号 モサ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201611
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
掲載日 2017/02/26
掲載紙 中日新聞・東京新聞
内容紹介 日本の裁判所はいつからあるか、裁判所にはどんな種類があるか、憲法は裁判所についてどう定めているか。裁判官の素顔、法廷内の決まりから、法学、憲法学、法哲学の考え方まで紹介する。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161108
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20161108 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
更新レベル 0003
最終更新日付 20220408
最終更新日付 20161111
周辺ファイルの種類 D
新継続コード 201418
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-480-68973-3
児童内容紹介 裁判所が考える公平・公正・正義って?司法権の独立、三審制、三権分立など、司法制度の仕組みって?裁判所の中はどうなっていて、どんな種類があるの?争いをおさめ、犯罪者の刑罰を決める裁判官の素顔って?裁判所についての知識から、法学、憲法学、法哲学の考え方、法制度の裏側までを解説する。
このページの先頭へ