タイトル | 歯 |
---|---|
タイトルヨミ | ハ |
著者 | 大野/粛英∥著 |
著者ヨミ | オオノ,トシヒデ |
著者紹介 | 1938年旧満州国生まれ。日本歯科大学大学院修了(歯学博士)。同大学生命歯学部客員教授、昭和大学歯学部客員教授、北京首都医科大学客員教授。神奈川県歯科医師会・歯の博物館館長。 |
シリーズ | ものと人間の文化史 |
シリーズヨミ | モノ/ト/ニンゲン/ノ/ブンカシ |
シリーズ巻次 | 177 |
シリーズ巻次ヨミ | 177 |
出版者 | 法政大学出版局 |
出版者ヨミ | ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2016.11 |
ページ数等 | 9,247p 図版14p |
大きさ | 20cm |
価格 | \2500 |
ISBN | 978-4-588-21771-5 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p233~244 |
内容紹介 | 歯が痛いときの治療の変遷、歯を抜く風習、お歯黒、仏教とともに伝わった歯みがき、入れ歯、治療から予防へと意識が変化していく歯科医学など、歯科医ならではの視点で、日本の歯に関する歴史を紐解く。 |
件名 | 歯科学-歴史 |
件名ヨミ | シカガク-レキシ |
ジャンル名 | 医学・病気・医療(41) |
NDC9版 | 497.02 |
利用対象 | 一般(L) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
和洋区分 | 和書(0) |