タイトル
|
環境破壊図鑑
|
タイトルヨミ
|
カンキョウ/ハカイ/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kankyo/hakai/zukan
|
サブタイトル
|
ぼくたちがつくる地球の未来
|
サブタイトルヨミ
|
ボクタチ/ガ/ツクル/チキュウ/ノ/ミライ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bokutachi/ga/tsukuru/chikyu/no/mirai
|
著者
|
藤原/幸一∥著
|
著者ヨミ
|
フジワラ,コウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤原/幸一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujiwara,Koichi
|
記述形典拠コード
|
110001750870000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001750870000
|
著者標目(著者紹介)
|
秋田県生まれ。生物ジャーナリスト、写真家、作家。ネイチャーズ・プラネット代表。ガラパゴス自然保護基金(GCFJ)代表、学習院女子大学で特別総合科目「環境問題」講師。
|
件名標目(漢字形)
|
環境問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
510604000000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
出版典拠コード
|
310000196870000
|
本体価格
|
\6500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.11
|
ISBN
|
978-4-591-15151-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.11
|
TRCMARCNo.
|
16056912
|
TRCMARCNo.
|
16056912
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1989
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.11
|
ページ数等
|
248p
|
大きさ
|
26×26cm
|
NDC8版
|
519.2
|
NDC分類
|
519.2
|
図書記号
|
フカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201611
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2017/03/12
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末
|
内容紹介
|
融け出す永久凍土、10%も残されていない原生林、溺れ死ぬ10万頭の赤ちゃんアザラシ…。今、何が起きているのか。人は、何をしてきたのか。環境破壊の現状を5大陸からレポートし、こわれゆく地球との向き合い方を考える。
|
ジャンル名
|
55
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
04
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161116
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20161116 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20170317
|
最終更新日付
|
20161118
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-591-15151-8
|