タイトル
|
呉・江田島・広島戦争遺跡ガイドブック
|
タイトルヨミ
|
クレ/エタジマ/ヒロシマ/センソウ/イセキ/ガイドブック
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kure/etajima/hiroshima/senso/iseki/gaidobukku
|
著作(漢字形)
|
呉・江田島・広島戦争遺跡ガイドブック
|
著作(カタカナ形)
|
クレ/エタジマ/ヒロシマ/センソウ/イセキ/ガイドブック
|
著作(ローマ字形)
|
Kure/etajima/hiroshima/senso/iseki/gaidobukku
|
著作(典拠コード)
|
800000203760000
|
著者
|
奥本/剛∥著
|
著者ヨミ
|
オクモト,ゴウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奥本/剛
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okumoto,Go
|
記述形典拠コード
|
110004495160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004495160000
|
著者標目(著者紹介)
|
昭和47年生まれ。国立波方海技短期大学校卒業。フェリー会社入社。ハワイ沖日米合同特殊潜航艇調査に参加。著書に「陸海軍水上特攻部隊全史」「日本陸軍の船艇」など。
|
件名標目(漢字形)
|
広島県-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒロシマケン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hiroshimaken-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520259710260000
|
件名標目(漢字形)
|
戦争遺跡
|
件名標目(カタカナ形)
|
センソウ/イセキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senso/iseki
|
件名標目(典拠コード)
|
511796300000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
初版:光人社 2009年刊
|
出版者
|
潮書房光人社
|
出版者ヨミ
|
ウシオ/ショボウ/コウジンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ushio/Shobo/Kojinsha
|
出版典拠コード
|
310000161660001
|
本体価格
|
\2300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.12
|
ISBN
|
978-4-7698-1634-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.12
|
TRCMARCNo.
|
16057248
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1990
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.12
|
版表示
|
増補改訂版
|
ページ数等
|
206p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
217.6
|
NDC分類
|
217.6
|
図書記号
|
オク
|
主題に関する地域名
|
広島県
|
主題に関する地域コード
|
734000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0503
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201612
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p202~204
|
内容紹介
|
明治以来、本土防衛のための一大要塞地帯となった広島湾岸地域。度重なる空襲や原爆、さらに戦後の再開発の波に耐え、いまもなおその姿を見ることができる貴重な近代戦争遺構53カ所を紹介する。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161118
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20161118 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20230623
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7698-1634-8
|
和洋区分
|
0
|