本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 教養としての「世界史」の読み方
タイトルヨミ キョウヨウ/ト/シテ/ノ/セカイシ/ノ/ヨミカタ
タイトル標目(ローマ字形) Kyoyo/to/shite/no/sekaishi/no/yomikata
著作(漢字形) 教養としての「世界史」の読み方
著作(カタカナ形) キョウヨウ/ト/シテ/ノ/セカイシ/ノ/ヨミカタ
著作(ローマ字形) Kyoyo/to/shite/no/sekaishi/no/yomikata
著作(典拠コード) 800000277650000
著者 本村/凌二∥著
著者ヨミ モトムラ,リョウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 本村/凌二
著者標目(ローマ字形) Motomura,Ryoji
記述形典拠コード 110001974610000
著者標目(統一形典拠コード) 110001974610000
著者標目(著者紹介) 1947年熊本県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。早稲田大学国際教養学部特任教授、東京大学名誉教授。「薄闇のローマ世界」でサントリー学芸賞受賞。
件名標目(漢字形) 歴史
件名標目(カタカナ形) レキシ
件名標目(ローマ字形) Rekishi
件名標目(典拠コード) 511476700000000
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版者ヨミ ピーエイチピー/エディターズ/グループ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Editazu/Gurupu
出版典拠コード 310000649580000
出版者 PHP研究所(発売)
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
出版典拠コード 310000465590000
本体価格 \1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.1
ISBN 978-4-569-83194-7
ISBNに対応する出版年月 2017.1
TRCMARCNo. 16062413
『週刊新刊全点案内』号数 1993
出版地,頒布地等 〔東京〕
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.1
ページ数等 301p
大きさ 19cm
NDC8版 204
NDC分類 204
図書記号 モキ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201701
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2017/02/19
掲載紙 朝日新聞
内容紹介 人類はいかにして生きてきたのか、そこからわれわれは何を学べるのか。古代ローマ史研究の第一人者による世界史講義。グローバルスタンダードの「教養」を身につけるのに必須の「7つの視点」を解説する。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161215
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20161215 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20240405
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-569-83194-7
このページの先頭へ