本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 天皇と和歌
タイトルヨミ テンノウ/ト/ワカ
タイトル標目(ローマ字形) Tenno/to/waka
サブタイトル 国見と儀礼の一五〇〇年
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/センショ/メチエ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/sensho/mechie
シリーズ名標目(典拠コード) 603313900000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 641
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000641
シリーズ名 講談社選書メチエ
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) クニミ/ト/ギレイ/ノ/1500ネン
サブタイトルヨミ クニミ/ト/ギレイ/ノ/センゴヒャクネン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kunimi/to/girei/no/sengohyakunen
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 641
著者 鈴木/健一∥著
著者ヨミ スズキ,ケンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/健一
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Ken'ichi
記述形典拠コード 110002517830000
著者標目(統一形典拠コード) 110002517830000
著者標目(著者紹介) 1960年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。学習院大学文学部教授。専門は日本近世文学、和歌・漢文学。著書に「江戸諸國四十七景」「古典注釈入門」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1960~
件名標目(漢字形) 和歌-歴史
件名標目(カタカナ形) ワカ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Waka-rekishi
件名標目(典拠コード) 510388410150000
件名標目(漢字形) 天皇-歴史
件名標目(カタカナ形) テンノウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Tenno-rekishi
件名標目(典拠コード) 511197810010000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 \1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.1
ISBN 978-4-06-258644-3
ISBNに対応する出版年月 2017.1
TRCMARCNo. 17001758
関連TRC 電子 MARC № 173115920000
『週刊新刊全点案内』号数 1996
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.1
ページ数等 198p
大きさ 19cm
NDC8版 911.102
NDC分類 911.102
図書記号 ステ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201701
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2017/04/19
掲載紙 読売新聞
書誌・年譜・年表 文献:p192~198
内容紹介 和歌と天皇は、万葉の時代から、多彩かつ強固に結びついてきた。天皇はなぜ歌を詠むのか? これまでの日本社会において、天皇とはどのような存在であったのかを、和歌作品に即して歴史的に検討する。
ジャンル名 92
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 10
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170111
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170111 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20170428
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-06-258644-3
このページの先頭へ