タイトル
|
玉川百科こども博物誌
|
タイトルヨミ
|
タマガワ/ヒャッカ/コドモ/ハクブツシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tamagawa/hyakka/kodomo/hakubutsushi
|
巻次
|
〔3〕
|
各巻のタイトル
|
数と図形のせかい
|
多巻タイトルヨミ
|
カズ/ト/ズケイ/ノ/セカイ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Kazu/to/zukei/no/sekai
|
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし))
|
202900
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
726682800000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000003
|
著者
|
小原/芳明∥監修
|
著者ヨミ
|
オバラ,ヨシアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小原/芳明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Obara,Yoshiaki
|
記述形典拠コード
|
110001530460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001530460000
|
各巻の責任表示
|
瀬山/士郎∥編
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
セヤマ,シロウ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
瀬山/士郎
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Seyama,Shiro
|
記述形典拠コード
|
110000556970000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110000556970000
|
各巻の責任表示
|
山田/タクヒロ∥絵
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ヤマダ,タクヒロ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山田/タクヒロ
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Yamada,Takuhiro
|
記述形典拠コード
|
110006215870000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110006215870000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
スウガク
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
数学
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511034800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スウガク
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
数学
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノシリ/ジテン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Monoshiri/jiten
|
学習件名標目(漢字形)
|
物知り事典
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カズ/ト/ケイサン
|
学習件名標目(ページ数)
|
11-77
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kazu/to/keisan
|
学習件名標目(漢字形)
|
数と計算
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイスウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seisu
|
学習件名標目(漢字形)
|
整数
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タシザン
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35,38-41
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tashizan
|
学習件名標目(漢字形)
|
たし算
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540735300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒキザン
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hikizan
|
学習件名標目(漢字形)
|
ひき算
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540735400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンタク
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dentaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
電卓
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540958500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カケザン
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-49
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kakezan
|
学習件名標目(漢字形)
|
かけ算
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540735500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コヨミ
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-51
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koyomi
|
学習件名標目(漢字形)
|
暦
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540393300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クク
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-55
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuku
|
学習件名標目(漢字形)
|
九九
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540735700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワリザン
|
学習件名標目(ページ数)
|
58-67
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Warizan
|
学習件名標目(漢字形)
|
わり算
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540735600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マホウジン
|
学習件名標目(ページ数)
|
76-77
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mahojin
|
学習件名標目(漢字形)
|
魔方陣
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540655800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケイソク
|
学習件名標目(ページ数)
|
78-117
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keisoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
計測
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540532800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイセキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
80-81,84-85
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiseki
|
学習件名標目(漢字形)
|
体積
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540243000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タカサ
|
学習件名標目(ページ数)
|
82-83
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Takasa
|
学習件名標目(漢字形)
|
高さ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540951100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メンセキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
86-93
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Menseki
|
学習件名標目(漢字形)
|
面積
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540583500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オモサ
|
学習件名標目(ページ数)
|
94-99
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Omosa
|
学習件名標目(漢字形)
|
重さ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540559500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サクシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
100-101
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
錯視
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540670800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タンイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
102-107
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tan'i
|
学習件名標目(漢字形)
|
単位
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540272700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジコク/ト/ジカン
|
学習件名標目(ページ数)
|
108-113
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jikoku/to/jikan
|
学習件名標目(漢字形)
|
時刻と時間
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540392800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワリアイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
114-115
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wariai
|
学習件名標目(漢字形)
|
割合
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540260000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハヤサ
|
学習件名標目(ページ数)
|
116-117
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hayasa
|
学習件名標目(漢字形)
|
速さ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540550900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ズケイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
118-149
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zukei
|
学習件名標目(漢字形)
|
図形
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540288700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンスウ/パズル
|
学習件名標目(ページ数)
|
120-123
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sansu/pazuru
|
学習件名標目(漢字形)
|
算数パズル
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540496700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アンゴウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
134-135
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ango
|
学習件名標目(漢字形)
|
暗号
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540393200000000
|
出版者
|
玉川大学出版部
|
出版者ヨミ
|
タマガワ/ダイガク/シュッパンブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tamagawa/Daigaku/Shuppanbu
|
出版典拠コード
|
310000181990000
|
本体価格
|
\4800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.1
|
ISBN
|
978-4-472-05973-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.1
|
TRCMARCNo.
|
17002480
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1997
|
出版地,頒布地等
|
町田
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.1
|
ページ数等
|
157p
|
大きさ
|
31cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
031
|
NDC分類
|
031
|
図書記号
|
タ
|
巻冊記号
|
3
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4355
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201701
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
410
|
書誌・年譜・年表
|
読んでみよう:p154~157
|
NDC10版
|
031
|
内容紹介
|
こどもたちが自分で得た知識や情報を主体的に探究できる博物誌。小学3年生の3人組が、算数で出会った数と図形などの疑問を自分たちで解決していく様子を、イラストとともに紹介する。
|
ジャンル名
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
410
|
データレベル
|
F
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
410
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170117
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170117 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0
|
最終更新日付
|
20170120
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
202900
|
配本回数
|
全
|
利用対象
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-472-05973-5
|
児童内容紹介
|
わたしたちのくらしや自然のなかには、数字や図形がたくさんかくされています。そのひみつをみつけて、算数ともっとなかよくなりましょう!小学3年生の3人組が「メビウスノート」をひらきながら発見した、数と図形に関するいろいろなことを、イラストでわかりやすく紹介(しょうかい)します。
|
和洋区分
|
0
|