タイトル | 日本刀の科学 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホントウ/ノ/カガク |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihonto/no/kagaku |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | B/&/T/ブックス |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ビー/アンド/ティー/ブックス |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Bi/ando/ti/bukkusu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603733500000000 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | オモシロ/サイエンス |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Omoshiro/saiensu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603733510060000 |
シリーズ名 | B&Tブックス |
シリーズ名 | おもしろサイエンス |
著者 | 井上/達雄∥編著 |
著者ヨミ | イノウエ,タツオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井上/達雄 |
著者標目(ローマ字形) | Inoe,Tatsuo |
記述形典拠コード | 110000113870000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000113870000 |
著者標目(著者紹介) | 1939年生まれ。京都大学教授を経て、NPO法人「変態・熱・力学研究協会」理事長。著書に「弾性力学の基礎」など。 |
件名標目(漢字形) | 刀剣 |
件名標目(カタカナ形) | トウケン |
件名標目(ローマ字形) | Token |
件名標目(典拠コード) | 511229600000000 |
出版者 | 日刊工業新聞社 |
出版者ヨミ | ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nikkan/Kogyo/Shinbunsha |
出版典拠コード | 310000187960000 |
本体価格 | \1600 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2017.1 |
ISBN | 978-4-526-07656-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.1 |
TRCMARCNo. | 17004322 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1998 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.1 |
ページ数等 | 8,117p |
大きさ | 21cm |
NDC8版 | 756.6 |
NDC分類 | 756.6 |
図書記号 | イニ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5719 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201701 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p115 |
内容紹介 | 「折れず、曲がらず、よく切れる」という日本刀のもつ優れた特性は、現代の工業技術を先取りしたさまざまなハイテクによるもの。日本刀特有の反りと刃文がどうやって生じているかを中心に、日本刀を科学的に考察する。 |
ジャンル名 | 70 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170126 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20170126 2017 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20170127 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-526-07656-5 |