本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル いすにすわってたべなさい。
タイトルヨミ イス/ニ/スワッテ/タベナサイ
タイトル標目(ローマ字形) Isu/ni/suwatte/tabenasai
著者 平田/昌広∥作
著者ヨミ ヒラタ,マサヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 平田/昌広
著者標目(ローマ字形) Hirata,Masahiro
記述形典拠コード 110003968980000
著者標目(統一形典拠コード) 110003968980000
著者標目(著者紹介) 1969年神奈川県生まれ。絵本画家の平田景と夫婦絵本作家。作品に「ぱんつくったよ。」など。
著者 平田/景∥絵
著者ヨミ ヒラタ,ケイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 平田/景
著者標目(ローマ字形) Hirata,Kei
記述形典拠コード 110004202570000
著者標目(統一形典拠コード) 110004202570000
著者標目(著者紹介) 1970年北海道生まれ。作家の平田昌広と夫婦絵本作家。作品に「てんぐ、はなをかむ。」など。
件名標目(漢字形) 言語遊戯
件名標目(カタカナ形) ゲンゴ/ユウギ
件名標目(ローマ字形) Gengo/yugi
件名標目(典拠コード) 510029700000000
学習件名標目(カタカナ形) コトバアソビ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kotobasobi
学習件名標目(漢字形) 言葉遊び
学習件名標目(典拠コード) 540532300000000
読み物キーワード(漢字形) 言葉遊び-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) コトバアソビ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kotobasobi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540532310010000
出版者 国土社
出版者ヨミ コクドシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kokudosha
出版典拠コード 310000170720000
本体価格 \1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.2
ISBN 978-4-337-01656-9
ISBNに対応する出版年月 2017.2
TRCMARCNo. 17006351
関連TRC 電子 MARC № 170063510000
『週刊新刊全点案内』号数 2000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.2
ページ数等 〔32p〕
大きさ 26cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 ヒイ
絵本の主題分類に対する図書記号 ヒイ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2333
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201702
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 807.9
絵本の主題分類(NDC8版) 807.9
内容紹介 「いすにすわってたべなさい」という文章に、〈あ〉を足すと、「〈あ〉いすにすわってたべなさい」に! 1字足しただけで意味が変わる文章がいっぱい。どこに1字足すと意味が変わるのか、考えながら読んでみよう。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 08
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170207
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170207 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20221209
出版国コード JP
利用対象 A
ISBN(13) 978-4-337-01656-9
児童内容紹介 「これがならのだいぶつです」というぶんに、〈お〉をたすと、あたりいちめん、くさいにおいでいっぱいに!?「いかのまるやきはおいしいです」というぶんに、〈す〉をたすと、まるやきにしても、あまりおいしそうにみえないものがあらわれ…。ひともじたすだけで、いみがかわってしまうぶんをしょうかい。
このページの先頭へ