本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 自然観察のポイント
タイトルヨミ シゼン/カンサツ/ノ/ポイント
タイトル標目(ローマ字形) Shizen/kansatsu/no/pointo
サブタイトル 生態系と生物多様性を五感でとらえる
サブタイトルヨミ セイタイケイ/ト/セイブツ/タヨウセイ/オ/ゴカン/デ/トラエル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Seitaikei/to/seibutsu/tayosei/o/gokan/de/toraeru
著者 桜谷/保之∥著
著者ヨミ サクラタニ,ヤスユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 桜谷/保之
著者標目(ローマ字形) Sakuratani,Yasuyuki
記述形典拠コード 110002590670000
著者標目(統一形典拠コード) 110002590670000
著者標目(著者紹介) 宮城県生まれ。元近畿大学農学部教授。専門は昆虫生態学、里山生態学。40年余り地域や大学里山で生物調査や自然観察会にたずさわる。共著に「動物の生態と環境」など。
件名標目(漢字形) 観察
件名標目(カタカナ形) カンサツ
件名標目(ローマ字形) Kansatsu
件名標目(典拠コード) 510608600000000
出版者 文一総合出版
出版者ヨミ ブンイチ/ソウゴウ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bun'ichi/Sogo/Shuppan
出版典拠コード 310000194500000
本体価格 \2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.4
ISBN 978-4-8299-7215-1
ISBNに対応する出版年月 2017.4
TRCMARCNo. 17015443
『週刊新刊全点案内』号数 2007
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.4
ページ数等 159p
大きさ 21cm
NDC8版 460.7
NDC分類 460.7
図書記号 サシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7354
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201704
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p145~151
NDC10版 460.7
内容紹介 花・鳥・虫・獣から日食・月食まで、五感を使った自然観察のポイントを解説。野菜の観察など、外に出なくても楽しい取り組みも紹介する。観察力と思考力を育むアイデアが満載。本体表紙・裏表紙にジャケット写真の説明あり。
ジャンル名 47
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 16
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170324
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170324 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20170331
索引フラグ 1
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-8299-7215-1
このページの先頭へ