本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 携帯東京古地図散歩
タイトルヨミ ケイタイ/トウキョウ/コチズ/サンポ
タイトル標目(ローマ字形) Keitai/tokyo/kochizu/sanpo
巻次 丸の内編
巻次ヨミ マルノウチヘン
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 727175700000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) マルノウチヘ
著者 原島/広至∥著
著者ヨミ ハラシマ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 原島/広至
著者標目(ローマ字形) Harashima,Hiroshi
記述形典拠コード 110004145500000
著者標目(統一形典拠コード) 110004145500000
著者標目(著者紹介) 歴史・サイエンスライター、エディトリアル・デザイナー、マルチメディア・クリエイター。3DCG作家。明治・大正時代の絵はがき蒐集家。日本3Dプリンター株式会社顧問。
件名標目(漢字形) 東京都-歴史
件名標目(カタカナ形) トウキョウト-レキシ
件名標目(ローマ字形) Tokyoto-rekishi
件名標目(典拠コード) 520130810500000
件名標目(漢字形) 東京都-地図
件名標目(カタカナ形) トウキョウト-チズ
件名標目(ローマ字形) Tokyoto-chizu
件名標目(典拠コード) 520130810020000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) トウキョウト/チヨダク-レキシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Tokyoto/chiyodaku-rekishi
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 東京都千代田区-歴史
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520131010090000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) トウキョウト/チヨダク-チズ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Tokyoto/chiyodaku-chizu
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 東京都千代田区-地図
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520131010010000
出版者 青幻舎
出版者ヨミ セイゲンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seigensha
出版典拠コード 310000766470000
本体価格 \1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.3
ISBN 978-4-86152-576-6
ISBNに対応する出版年月 2017.3
TRCMARCNo. 17015711
『週刊新刊全点案内』号数 2007
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2017.3
ページ数等 160p
大きさ 19cm
NDC8版 213.6
NDC分類 213.6
図書記号 ハケ
主題に関する地域名 東京都
主題に関する地域コード 313000
主題に関する地域名 東京都千代田区
主題に関する地域コード 313101
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4128
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201703
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 213.6
NDC10版 213.605
内容紹介 現在と江戸の違いが一目でわかるよう現代地図と「江戸切絵図」を掲載した、携帯できる古地図ガイド本。幕府の政治の動向がわかる、丸の内の散歩ルート10を厳選し、散歩に必要な史跡情報とともに紹介する。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 213.6105
データレベル M
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 213.61
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170327
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170327 2017 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20170331
出版国コード JP
装丁コード 10
配本回数 1配
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-86152-576-6
このページの先頭へ