タイトル
|
満鉄
|
タイトルヨミ
|
マンテツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mantetsu
|
著者
|
原田/勝正∥著
|
著者ヨミ
|
ハラダ,カツマサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
原田/勝正
|
著者標目(ローマ字形)
|
Harada,Katsumasa
|
記述形典拠コード
|
110000813210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000813210000
|
著者標目(著者紹介)
|
1930年生まれ。東京大学法学部卒業。和光大学名誉教授。専攻は日本近代政治史、鉄道史。著書に「鉄道史研究試論」「日本鉄道史」「鉄道と近代化」など。
|
件名標目(漢字形)
|
南満洲鉄道
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミナミマンシュウ/テツドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Minamimanshu/Tetsudo
|
件名標目(典拠コード)
|
210000042510000
|
出版者
|
日本経済評論社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ケイザイ/ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Keizai/Hyoronsha
|
出版典拠コード
|
310000190210000
|
本体価格
|
¥2500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.12
|
ISBN
|
4-8188-1947-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.12
|
TRCMARCNo.
|
07063731
|
Gコード
|
31997421
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1550
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.12
|
版表示
|
増補
|
ページ数等
|
281p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
335.49
|
NDC分類
|
335.49
|
図書記号
|
ハマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6173
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200712
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
満鉄年表:p276~279 文献:p280~281
|
内容紹介
|
今から100年前に設立された巨大国家事業「満鉄」。その成立から衰亡の過程を、当時の史資料をもとに再構成。新たに終戦以後の問題までを政治・歴史的側面からつぶさに解説する。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071212
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20071212 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20071214
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8188-1947-4
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|