本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ばっちゃのコグマ
タイトルヨミ バッチャ/ノ/コグマ
タイトル標目(ローマ字形) Batcha/no/koguma
著者 志茂田/景樹∥文
著者ヨミ シモダ,カゲキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 志茂田/景樹
著者標目(ローマ字形) Shimoda,Kageki
記述形典拠コード 110000505000000
著者標目(統一形典拠コード) 110000505000000
著者標目(著者紹介) 1940年静岡県生まれ。「キリンがくる日」で日本絵本賞読者賞受賞。
著者 木島/誠悟∥絵
著者ヨミ キジマ,セイゴ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木島/誠悟
著者標目(ローマ字形) Kijima,Seigo
記述形典拠コード 110006455180000
著者標目(統一形典拠コード) 110006455180000
著者標目(著者紹介) 1949年釧路市生まれ。「キリンがくる日」で日本絵本賞読者賞受賞。
読み物キーワード(漢字形) ぬいぐるみ-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ヌイグルミ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Nuigurumi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540044510010000
読み物キーワード(漢字形) 祖父母-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ソフボ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Sofubo-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540791210010000
出版者 コミニケ出版
出版者ヨミ コミニケ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kominike/Shuppan
出版典拠コード 310001456700000
本体価格 \1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.4
ISBN 978-4-903841-14-4
ISBNに対応する出版年月 2017.4
TRCMARCNo. 17019223
『週刊新刊全点案内』号数 2009
出版地,頒布地等 大阪
出版年月,頒布年月等 2017.4
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 27cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 キバ
絵本の主題分類に対する図書記号 シバ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201704
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
内容紹介 田舎に住む幼稚園児のナオは、父親の仕事の都合で東京へ引っ越すことに。大好きな「ばっちゃ」がナオのために作ってくれたのは、「コグマのぬいぐるみ」でした…。「ばっちゃのコグマ」との交流を通して成長する子どもの物語。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170413
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170413 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20170414
出版国コード JP
利用対象 A3B1
流通コード B
ISBN(13) 978-4-903841-14-4
児童内容紹介 いなかまちでくらすナオは、ばっちゃがだいすき。でも、おとうさんのしごとのつごうで、とうきょうにひっこすことに。おわかれにばっちゃがつくってくれたのは「コグマのぬいぐるみ」でした。ナオは、あたらしいようちえんでまちうけるもんだいを「ばっちゃのコグマ」にそうだんして、かいけつしていきます。
このページの先頭へ