タイトル
|
片隅の美術と文学の話
|
タイトルヨミ
|
カタスミ/ノ/ビジュツ/ト/ブンガク/ノ/ハナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Katasumi/no/bijutsu/to/bungaku/no/hanashi
|
著者
|
酒井/忠康∥著
|
著者ヨミ
|
サカイ,タダヤス
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
酒井/忠康
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakai,Tadayasu
|
記述形典拠コード
|
110000436890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000436890000
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年北海道生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。神奈川県立近代美術館館長を経て、世田谷美術館館長。「開化の浮世絵師清親」で第1回サントリー学芸賞受賞。他の著書に「ある日の画家」等。
|
件名標目(漢字形)
|
美術家
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsuka
|
件名標目(典拠コード)
|
511326100000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本文学-作家
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ブンガク-サッカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bungaku-sakka
|
件名標目(典拠コード)
|
510401810030000
|
出版者
|
求龍堂
|
出版者ヨミ
|
キュウリュウドウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyuryudo
|
出版典拠コード
|
310000165980002
|
本体価格
|
\2800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.4
|
ISBN
|
978-4-7630-1712-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.4
|
TRCMARCNo.
|
17020027
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2010
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.4
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
702.16
|
NDC分類
|
702.16
|
図書記号
|
サカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1328
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201704
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
702.16
|
内容紹介
|
川端康成の心を揺らした古賀春江、芥川龍之介の人生を写す河童の絵、鏑木清方と麻生三郎の三遊亭円朝をめぐる縁、澁澤龍彦の生前最後の本の注文書…。「美術と文学の共演」を主題として綴られた、33話のエッセイ集。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170418
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170418 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20170421
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7630-1712-3
|