タイトル
|
たったの72パターンでこんなに話せるフィリピン語会話
|
タイトルヨミ
|
タッタ/ノ/ナナジュウニ/パターン/デ/コンナ/ニ/ハナセル/フィリピンゴ/カイワ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tatta/no/nanajuni/patan/de/konna/ni/hanaseru/firipingo/kaiwa
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
タッタ/ノ/72/パターン/デ/コンナ/ニ/ハナセル/フィリピンゴ/カイワ
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
CD/BOOK
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シーディー/ブック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shidi/bukku
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
CD BOOK
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604832200000001
|
シリーズ名
|
CD BOOK
|
著者
|
佐川/年秀∥著
|
著者ヨミ
|
サガワ,トシヒデ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐川/年秀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sagawa,Toshihide
|
記述形典拠コード
|
110003340830000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003340830000
|
著者標目(著者紹介)
|
埼玉県生まれ。公務員を経て、サガワ・アジア・リサーチ・サービスを設立。アジアの投資調査などに従事。著書に「フィリピノ語のスラング表現」「旅のアジア表現」など。
|
件名標目(漢字形)
|
タガログ語-会話
|
件名標目(カタカナ形)
|
タガログゴ-カイワ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tagarogugo-kaiwa
|
件名標目(典拠コード)
|
510190210010000
|
出版者
|
明日香出版社
|
出版者ヨミ
|
アスカ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asuka/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000159240000
|
本体価格
|
\1800
|
資料種別表示
|
複合媒体資料
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.5
|
ISBN
|
978-4-7569-1904-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.5
|
TRCMARCNo.
|
17023331
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2012
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.5
|
ページ数等
|
211p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
829.447
|
NDC分類
|
829.4478
|
図書記号
|
サタ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0134
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201705
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
829.4478
|
内容紹介
|
決まったパターンを使い回せば、フィリピン語は誰でも必ず話せるようになる! よく使われるフィリピン語72を重要パターンと頻出パターンに分けて紹介。掲載フレーズの音声を収録したCD付き。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170510
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170510 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20170512
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
付属資料の資料種別
|
E0
|
付属資料の種類と形態
|
録音ディスク(1枚 12cm)
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7569-1904-5
|