タイトル | グラフィックの天才たち。 |
---|---|
タイトルヨミ | グラフィック/ノ/テンサイタチ |
タイトル標目(ローマ字形) | Gurafikku/no/tensaitachi |
サブタイトル | 名作の100年 |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | pen/BOOKS |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ペン/ブックス |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Pen/bukkusu |
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Pen BOOKS |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607263300000001 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 24 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000024 |
シリーズ名 | pen BOOKS |
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | メイサク/ノ/100ネン |
サブタイトルヨミ | メイサク/ノ/ヒャクネン |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Meisaku/no/hyakunen |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 024 |
著者 | ペン編集部∥編 |
著者ヨミ | シーシーシー/メディア/ハウス |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | CCCメディアハウス |
著者標目(ローマ字形) | Shishishi/Media/Hausu |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ペン/ヘンシュウブ |
著者標目(Yのローマ字形) | Pen/Henshubu |
記述形典拠コード | 210001452580003 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210001452580000 |
件名標目(漢字形) | グラフィック・アート |
件名標目(カタカナ形) | グラフィック/アート |
件名標目(ローマ字形) | Gurafikku/ato |
件名標目(典拠コード) | 510293300000000 |
件名標目(漢字形) | デザイナー |
件名標目(カタカナ形) | デザイナー |
件名標目(ローマ字形) | Dezaina |
件名標目(典拠コード) | 510307600000000 |
出版者 | CCCメディアハウス |
出版者ヨミ | シーシーシー/メディア/ハウス |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shishishi/Media/Hausu |
出版典拠コード | 310001280760001 |
本体価格 | \1700 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2017.6 |
ISBN | 978-4-484-17216-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.6 |
TRCMARCNo. | 17027696 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2016 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.6 |
ページ数等 | 141p |
大きさ | 21cm |
NDC8版 | 727 |
NDC分類 | 727 |
図書記号 | グ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6967 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201706 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
NDC10版 | 727 |
内容紹介 | デジタル社会になり、表現の手段が急速に広がるなか、1枚の平面の持つ「伝える力」とは? 巨匠たちから現代のクリエーターまで、グラフィックデザインの本質と変遷、思想と作品を追う。 |
ジャンル名 | 70 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170606 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20170606 2017 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20170609 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-484-17216-3 |