タイトル
|
歴史のなかの天文
|
タイトルヨミ
|
レキシ/ノ/ナカ/ノ/テンモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rekishi/no/naka/no/tenmon
|
サブタイトル
|
星と暦のエピソード
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/カラ/ノ/メッセージ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Uchu/kara/no/messeji
|
サブタイトルヨミ
|
ホシ/ト/コヨミ/ノ/エピソード
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hoshi/to/koyomi/no/episodo
|
著作(漢字形)
|
歴史のなかの天文
|
著作(カタカナ形)
|
レキシ/ノ/ナカ/ノ/テンモン
|
著作(ローマ字形)
|
Rekishi/no/naka/no/tenmon
|
著作(典拠コード)
|
800000169690000
|
著者
|
斉藤/国治∥著
|
著者ヨミ
|
サイトウ,クニジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
斉藤/国治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Kuniji
|
記述形典拠コード
|
110001368490000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001368490000
|
著者標目(著者紹介)
|
1913~2003年。東京生まれ。東京大学東京天文台教授を定年退官後、「古天文学」を創設し研究に専念する。理学博士。著書に「古天文学の散歩道」など。
|
件名標目(漢字形)
|
天文学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
テンモンガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tenmongaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511201710080000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「宇宙からのメッセージ」(1995年刊)の改題
|
出版者
|
雄山閣
|
出版者ヨミ
|
ユウザンカク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yuzankaku
|
出版典拠コード
|
310000200150000
|
本体価格
|
\2400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.6
|
ISBN
|
978-4-639-02494-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.6
|
TRCMARCNo.
|
17030330
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2018
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.6
|
ページ数等
|
236p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
440.2
|
NDC分類
|
440.2
|
図書記号
|
サレ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8608
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201706
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p232~233
|
NDC10版
|
440.2
|
内容紹介
|
天照大神の「天の岩戸隠れ」神話は日食か? 日月や星の運行、日食・月食や彗星などの「天変」を手がかりに、有史以来の歴史上の謎を「古天文学」によって解明。天体と人との悠久の対話史の復刊。
|
ジャンル名
|
46
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170622
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170622 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20230224
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-639-02494-1
|