タイトル
|
石橋湛山
|
タイトルヨミ
|
イシバシ/タンザン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ishibashi/tanzan
|
サブタイトル
|
思想は人間活動の根本・動力なり
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ミネルヴァ/ニホン/ヒョウデンセン
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201199
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Mineruba/nihon/hyodensen
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606652300000000
|
シリーズ名
|
ミネルヴァ日本評伝選
|
サブタイトルヨミ
|
シソウ/ワ/ニンゲン/カツドウ/ノ/コンポン/ドウリョク/ナリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shiso/wa/ningen/katsudo/no/konpon/doryoku/nari
|
著者
|
増田/弘∥著
|
著者ヨミ
|
マスダ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
増田/弘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Masuda,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110000905900000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000905900000
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。法学博士。立正大学石橋湛山研究センター長兼法学部特任教授。著書に「石橋湛山研究」「自衛隊の誕生」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石橋/湛山
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
イシバシ,タンザン
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ishibashi,Tanzan
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000080090000
|
出版者
|
ミネルヴァ書房
|
出版者ヨミ
|
ミネルヴァ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mineruba/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000198360000
|
本体価格
|
\3500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.7
|
ISBN
|
978-4-623-08092-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.7
|
TRCMARCNo.
|
17033333
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2022
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.7
|
ページ数等
|
25,384,8p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
マイイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8028
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201707
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p351~370 石橋湛山略年譜:p377~384
|
NDC10版
|
289.1
|
内容紹介
|
戦前はリベラル派の論客として活躍し、戦後は政界に転身、吉田内閣蔵相などを経て自民党総裁、首相となった石橋湛山。日中米ソの平和同盟を構想するも、病により退陣した石橋湛山の思想・言論・政策を丁寧に辿る。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170714
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170714 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20170721
|
索引フラグ
|
1
|
資料形式
|
K01
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
201199
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-623-08092-2
|
和洋区分
|
0
|