タイトル | 西郷隆盛 |
---|---|
タイトルヨミ | サイゴウ/タカモリ |
タイトル標目(ローマ字形) | Saigo/takamori |
サブタイトル | 滅びの美学 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ゲントウシャ/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201813 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Gentosha/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607360200000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | サ-19-1 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000サ-000019-000001 |
シリーズ名 | 幻冬舎新書 |
サブタイトルヨミ | ホロビ/ノ/ビガク |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Horobi/no/bigaku |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | サ-19-1 |
著者 | 澤村/修治∥著 |
著者ヨミ | サワムラ,シュウジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 澤村/修治 |
著者標目(ローマ字形) | Sawamura,Shuji |
記述形典拠コード | 110005776350000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005776350000 |
著者標目(著者紹介) | 1960年東京生まれ。千葉大学人文学部卒業。文藝評論家。帝京大学文学部非常勤講師。著書に「天皇のリゾート」「唐木順三」など。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西郷/隆盛 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | サイゴウ,タカモリ |
個人件名標目(ローマ字形) | Saigo,Takamori |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000425210000 |
出版者 | 幻冬舎 |
出版者ヨミ | ゲントウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gentosha |
出版典拠コード | 310000522360000 |
本体価格 | \840 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2017.9 |
ISBN | 978-4-344-98467-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.9 |
TRCMARCNo. | 17045324 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2031 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.9 |
ページ数等 | 281p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 289.1 |
NDC分類 | 289.1 |
図書記号 | サササ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2076 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201709 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p275~280 |
NDC10版 | 289.1 |
内容紹介 | 情熱と虚無、革命と武士道。矛盾を生ききることで、永遠の英雄となった西郷隆盛。明治維新という奇跡の改革を成し遂げ、最後は西南戦争で武士道に殉じた「滅びの美学」を、書簡や直話など、西郷自らの言葉から描き出す。 |
ジャンル名 | 20 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170926 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20170926 2017 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20170929 |
出版国コード | JP |
新継続コード | 201813 |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-344-98467-7 |