本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 広重名所江戸百景
タイトルヨミ ヒロシゲ/メイショ/エド/ヒャッケイ
タイトル標目(ローマ字形) Hiroshige/meisho/edo/hyakkei
並列タイトル HIROSHIGE’S One Hundred Famous Views of Edo
著者 〔歌川/広重∥画〕
著者ヨミ アンドウ,ヒロシゲ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安藤/広重
著者標目(ローマ字形) Ando,Hiroshige
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ウタガワ,ヒロシゲ
著者標目(Yのローマ字形) Utagawa,Hiroshige
記述形典拠コード 110000048720003
著者標目(統一形典拠コード) 110000048720000
著者標目(付記事項(専門等)) 1代目
著者標目(著者紹介) 1797~1858年。江戸生まれ。19世紀半ばに江戸で活躍した浮世絵師。作品に「東海道五拾三次」「冨士三十六景」など。
著者 太田記念美術館∥監修
著者ヨミ オオタ/キネン/ビジュツカン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 太田記念美術館
著者標目(ローマ字形) Ota/Kinen/Bijutsukan
記述形典拠コード 210000511160000
著者標目(統一形典拠コード) 210000511160000
下記の特定事項に属さない注記 英文併記
出版者 美術出版社
出版者ヨミ ビジュツ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bijutsu/Shuppansha
出版典拠コード 310000193370000
本体価格 \3000
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.9
ISBN 978-4-568-10495-0
ISBNに対応する出版年月 2017.9
TRCMARCNo. 17045481
『週刊新刊全点案内』号数 2031
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.9
ページ数等 215p
大きさ 27cm
NDC8版 721.8
NDC分類 721.8
図書記号 アヒ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7129
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201709
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 歌川広重年譜:p210~213
NDC10版 721.8
内容紹介 日本の風景を描き続けた浮世絵師・歌川広重が最晩年にたどり着いた境地、「名所江戸百景」。160年前の東京の町の風景が再現されたその魅力が最大限にわかるよう、太田記念美術館が所蔵する保存状態の優れた初摺を収録する。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 eng
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170928
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170928 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20170929
資料形式 T02
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-568-10495-0
このページの先頭へ