タイトル
|
小学生の動きつくり・体つくりの教科書
|
タイトルヨミ
|
ショウガクセイ/ノ/ウゴキツクリ/カラダツクリ/ノ/キョウカショ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shogakusei/no/ugokitsukuri/karadatsukuri/no/kyokasho
|
サブタイトル
|
教師も子どももすぐイメージしてデキる!
|
サブタイトル
|
筑波大学附属小学校が教える運動メソッド
|
サブタイトルヨミ
|
キョウシ/モ/コドモ/モ/スグ/イメージ/シテ/デキル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kyoshi/mo/kodomo/mo/sugu/imeji/shite/dekiru
|
サブタイトルヨミ
|
ツクバ/ダイガク/フゾク/ショウガッコウ/ガ/オシエル/ウンドウ/メソッド
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tsukuba/daigaku/fuzoku/shogakko/ga/oshieru/undo/mesoddo
|
著者
|
木下/光正∥著
|
著者ヨミ
|
キノシタ,ミツマサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木下/光正
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kinoshita,Mitsumasa
|
記述形典拠コード
|
110002810600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002810600000
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年東京都生まれ。筑波大学附属小学校教諭。筑波学校体育研究会理事長、体育授業向上を志す会会長。
|
著者
|
眞榮里/耕太∥著
|
著者ヨミ
|
マエサト,コウタ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
眞榮里/耕太
|
著者標目(ローマ字形)
|
Maesato,Kota
|
記述形典拠コード
|
110005296470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005296470000
|
著者標目(著者紹介)
|
1980年千葉県生まれ。筑波大学附属小学校教諭。筑波学校体育研究会理事。
|
件名標目(漢字形)
|
保健体育科
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホケン/タイイクカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoken/taiikuka
|
件名標目(典拠コード)
|
511375200000000
|
出版者
|
ベースボール・マガジン社
|
出版者ヨミ
|
ベースボール/マガジンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Besuboru/Magajinsha
|
出版典拠コード
|
310000196080000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.2
|
ISBN
|
978-4-583-10658-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.2
|
TRCMARCNo.
|
14008190
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1854
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.2
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
26cm
|
NDC8版
|
375.492
|
NDC分類
|
375.492
|
図書記号
|
キシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7609
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201402
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
375.492
|
内容紹介
|
どの子も身につけてほしい、身につけられる動きをカラー写真で紹介し、動きのねらい、運動のポイントを理解させる「魔法のひと言」などを掲載する。特別な器具・用具を使わず、どの小学校でも取り組める運動が満載。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140214
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140214 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20140221
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
I
|
ISBN(13)
|
978-4-583-10658-8
|