本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 架空論文投稿計画
タイトルヨミ カクウ/ロンブン/トウコウ/ケイカク
タイトル標目(ローマ字形) Kaku/ronbun/toko/keikaku
サブタイトル あらゆる意味ででっちあげられた数章
サブタイトルヨミ アラユル/イミ/デ/デッチアゲラレタ/スウショウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Arayuru/imi/de/detchiagerareta/susho
著者 松崎/有理∥著
著者ヨミ マツザキ,ユウリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松崎/有理
著者標目(ローマ字形) Matsuzaki,Yuri
記述形典拠コード 110005808060000
著者標目(統一形典拠コード) 110005808060000
著者標目(著者紹介) 1972年生まれ。茨城県出身。東北大学理学部卒。2010年「あがり」で創元SF短編賞を受賞。ほかの著書に「就職相談員蛇足軒の生活と意見」「5まで数える」など。
内容細目注記 内容:論文の歴史 おしゃべり女 島弧西部古都市において特異的にみられる奇習“繰り返し「ぶぶ漬けいかがどす」ゲーム”は戦略的行動か? 大きな石を運ぶ男 経済学者は猫よりも合理的なのか? 閉じこめられた者たちの嘆き(ヨナやピノキオ) “借りた本に線を引くひと”とはどんなひとか 図書館所蔵の推理小説に“犯人こいつHe’d done it!”と書きこむひとはどんなひとか 悪意のあるじゃまもの 研究費の歴史、あるいは研究者の懐事情の歴史 おやじギャグの社会行動学的意義・その数理解析 比較生物学から導かれる無毛と長寿との関係 「ねえ、太った?」は存在証明機会 朝の薄明 経験則「あらゆる機械は修理を依頼した直後になおる」現象の検証 プラス思考はほんとうにプラスか 「目標は紙に書くと実現する」はほんとうか 「あくびはうつる」を応用する 花崗岩でできた狂乱 架空論文投稿実験 いつも片目をあけて眠るよく肥った猿の王さまを目覚めさせるためのファンファーレ
出版者 光文社
出版者ヨミ コウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kobunsha
出版典拠コード 310000170390000
本体価格 \1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.10
ISBN 978-4-334-91189-8
ISBNに対応する出版年月 2017.10
TRCMARCNo. 17048451
『週刊新刊全点案内』号数 2034
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.10
ページ数等 261p
大きさ 19cm
NDC8版 913.6
NDC分類 913.6
図書記号 マカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2271
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201710
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2017/11/14
掲載紙 読売新聞
NDC10版 913.6
内容紹介 蛸足大学の助教・ユーリー小松崎は、駆け出し作家の松崎有理と学問の危機を救うため、嘘論文のでっちあげ投稿を開始! 抱腹絶倒の架空論文満載でおくる、サイエンス・ユーモア・サスペンス。『アレ!』連載に加筆して書籍化。
ジャンル名 90
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 02
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20171013
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20171013 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20171124
周辺ファイルの種類 B
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-334-91189-8

ないよう

タイトル 論文の歴史
タイトル関連情報 コラム
収録ページ 8-11
タイトル(カタカナ形) ロンブン/ノ/レキシ
タイトル(ローマ字形) Ronbun/no/rekishi
タイトル おしゃべり女
収録ページ 15-46
タイトル(カタカナ形) オシャベリオンナ
タイトル(ローマ字形) Oshaberionna
タイトル 島弧西部古都市において特異的にみられる奇習“繰り返し「ぶぶ漬けいかがどす」ゲーム”は戦略的行動か?
タイトル関連情報 解析およびその意義の検証
収録ページ 38-43
タイトル(カタカナ形) トウコ/セイブ/コトシ/ニ/オイテ/トクイテキ/ニ/ミラレル/キシュウ/クリカエシ/ブブズケ/イカガ/ドス/ゲーム/ワ/センリャクテキ/コウドウ/カ
タイトル(ローマ字形) Toko/seibu/kotoshi/ni/oite/tokuiteki/ni/mirareru/kishu/kurikaeshi/bubuzuke/ikaga/dosu/gemu/wa/senryakuteki/kodo/ka
タイトル 大きな石を運ぶ男
収録ページ 47-71
タイトル(カタカナ形) オオキナ/イシ/オ/ハコブ/オトコ
タイトル(ローマ字形) Okina/ishi/o/hakobu/otoko
タイトル 経済学者は猫よりも合理的なのか?
タイトル関連情報 “反据え膳行動”を通して判明したもっとも合理的な生物とは
収録ページ 55-61
タイトル(カタカナ形) ケイザイ/ガクシャ/ワ/ネコ/ヨリ/モ/ゴウリテキ/ナノカ
タイトル(ローマ字形) Keizai/gakusha/wa/neko/yori/mo/goriteki/nanoka
タイトル 閉じこめられた者たちの嘆き(ヨナやピノキオ)
収録ページ 73-113
タイトル(カタカナ形) トジコメラレタ/モノタチ/ノ/ナゲキ/ヨナ/ヤ/ピノキオ
タイトル(ローマ字形) Tojikomerareta/monotachi/no/nageki/yona/ya/pinokio
タイトル “借りた本に線を引くひと”とはどんなひとか
タイトル関連情報 書きこみされた図書館蔵書における網羅的研究からこころみた人物プロファイリング
収録ページ 86-92
タイトル(カタカナ形) カリタ/ホン/ニ/セン/オ/ヒク/ヒト/トワ/ドンナ/ヒト/カ
タイトル(ローマ字形) Karita/hon/ni/sen/o/hiku/hito/towa/donna/hito/ka
タイトル 図書館所蔵の推理小説に“犯人こいつHe’d done it!”と書きこむひとはどんなひとか
タイトル関連情報 書きこみされた図書館蔵書における網羅的研究からこころみた人物プロファイリング 2
収録ページ 92-97
タイトル(カタカナ形) トショカン/ショゾウ/ノ/スイリ/ショウセツ/ニ/ハンニン/コイツ/ヒード/ダン/イット/ト/カキコム/ヒト/ワ/ドンナ/ヒト/カ
タイトル(ローマ字形) Toshokan/shozo/no/suiri/shosetsu/ni/hannin/koitsu/hido/dan/itto/to/kakikomu/hito/wa/donna/hito/ka
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) トショカン/ショゾウ/ノ/スイリ/ショウセツ/ニ/ハンニン/コイツ/Hed/done/it/ト/カキコム/ヒト/ワ/ドンナ/ヒト/カ
タイトル 悪意のあるじゃまもの
収録ページ 115-161
タイトル(カタカナ形) アクイ/ノ/アル/ジャマモノ
タイトル(ローマ字形) Akui/no/aru/jamamono
タイトル 研究費の歴史、あるいは研究者の懐事情の歴史
タイトル関連情報 コラム
収録ページ 116-118
タイトル(カタカナ形) ケンキュウヒ/ノ/レキシ/アルイワ/ケンキュウシャ/ノ/フトコロジジョウ/ノ/レキシ
タイトル(ローマ字形) Kenkyuhi/no/rekishi/aruiwa/kenkyusha/no/futokorojijo/no/rekishi
タイトル おやじギャグの社会行動学的意義・その数理解析
収録ページ 135-140
タイトル(カタカナ形) オヤジ/ギャグ/ノ/シャカイ/コウドウガクテキ/イギ/ソノ/スウリ/カイセキ
タイトル(ローマ字形) Oyaji/gyagu/no/shakai/kodogakuteki/igi/sono/suri/kaiseki
タイトル 比較生物学から導かれる無毛と長寿との関係
タイトル関連情報 はげは長生き?
収録ページ 140-145
タイトル(カタカナ形) ヒカク/セイブツガク/カラ/ミチビカレル/ムモウ/ト/チョウジュ/トノ/カンケイ
タイトル(ローマ字形) Hikaku/seibutsugaku/kara/michibikareru/mumo/to/choju/tono/kankei
タイトル 「ねえ、太った?」は存在証明機会
タイトル関連情報 代数的構造抽出による容姿からかい行動対応策の検討
収録ページ 145-151
タイトル(カタカナ形) ネエ/フトッタ/ワ/ソンザイ/ショウメイ/キカイ
タイトル(ローマ字形) Ne/futotta/wa/sonzai/shomei/kikai
タイトル 朝の薄明
収録ページ 163-210
タイトル(カタカナ形) アサ/ノ/ハクメイ
タイトル(ローマ字形) Asa/no/hakumei
タイトル 経験則「あらゆる機械は修理を依頼した直後になおる」現象の検証
タイトル関連情報 機械故障にかんする大規模調査
収録ページ 188-192
タイトル(カタカナ形) ケイケンソク/アラユル/キカイ/ワ/シュウリ/オ/イライ/シタ/チョクゴ/ニ/ナオル/ゲンショウ/ノ/ケンショウ
タイトル(ローマ字形) Keikensoku/arayuru/kikai/wa/shuri/o/irai/shita/chokugo/ni/naoru/gensho/no/kensho
タイトル プラス思考はほんとうにプラスか
タイトル関連情報 恋愛成功率におけるプラス思考とマイナス思考の効果の比較
収録ページ 192-198
タイトル(カタカナ形) プラス/シコウ/ワ/ホントウ/ニ/プラス/カ
タイトル(ローマ字形) Purasu/shiko/wa/honto/ni/purasu/ka
タイトル 「目標は紙に書くと実現する」はほんとうか
タイトル関連情報 大規模長期縦断研究による検証
収録ページ 198-202
タイトル(カタカナ形) モクヒョウ/ワ/カミ/ニ/カクト/ジツゲン/スル/ワ/ホントウ/カ
タイトル(ローマ字形) Mokuhyo/wa/kami/ni/kakuto/jitsugen/suru/wa/honto/ka
タイトル 「あくびはうつる」を応用する
タイトル関連情報 あくび伝染反応時間による初対面好感度の類推
収録ページ 202-208
タイトル(カタカナ形) アクビ/ワ/ウツル/オ/オウヨウ/スル
タイトル(ローマ字形) Akubi/wa/utsuru/o/oyo/suru
タイトル 花崗岩でできた狂乱
収録ページ 211-232
タイトル(カタカナ形) カコウガン/デ/デキタ/キョウラン
タイトル(ローマ字形) Kakogan/de/dekita/kyoran
タイトル 架空論文投稿実験
タイトル関連情報 その顛末と、研究世界の未来にたいする提言
収録ページ 215-222
タイトル(カタカナ形) カクウ/ロンブン/トウコウ/ジッケン
タイトル(ローマ字形) Kaku/ronbun/toko/jikken
タイトル いつも片目をあけて眠るよく肥った猿の王さまを目覚めさせるためのファンファーレ
収録ページ 233-241
タイトル(カタカナ形) イツモ/カタメ/オ/アケテ/ネムル/ヨク/フトッタ/サル/ノ/オウサマ/オ/メザメサセル/タメ/ノ/ファンファーレ
タイトル(ローマ字形) Itsumo/katame/o/akete/nemuru/yoku/futotta/saru/no/osama/o/mezamesaseru/tame/no/fanfare
このページの先頭へ