本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本の諺・中国の諺
タイトルヨミ ニホン/ノ/コトワザ/チュウゴク/ノ/コトワザ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/kotowaza/chugoku/no/kotowaza
サブタイトル 両国の文化の違いを知る
サブタイトルヨミ リョウコク/ノ/ブンカ/ノ/チガイ/オ/シル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ryokoku/no/bunka/no/chigai/o/shiru
著者 陳/力衛∥著
著者ヨミ チン,リキエイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 陳/力衛
著者標目(ローマ字形) Chin,Rikiei
記述形典拠コード 110003539940000
著者標目(統一形典拠コード) 110003539940000
著者標目(著者紹介) 1959年中国・西安生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専攻博士課程単位取得退学。目白大学外国語学部教授。博士(文学)。著書に「和製漢語の形成とその展開」など。
件名標目(漢字形) ことわざ-日本
件名標目(カタカナ形) コトワザ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Kotowaza-nihon
件名標目(典拠コード) 510029520200000
件名標目(漢字形) ことわざ-中国
件名標目(カタカナ形) コトワザ-チュウゴク
件名標目(ローマ字形) Kotowaza-chugoku
件名標目(典拠コード) 510029520240000
件名標目(漢字形) 故事熟語
件名標目(カタカナ形) コジ/ジュクゴ
件名標目(ローマ字形) Koji/jukugo
件名標目(典拠コード) 510742400000000
出版者 明治書院
出版者ヨミ メイジ/ショイン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Meiji/Shoin
出版典拠コード 310000199060000
本体価格 ¥1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2008.6
ISBN 4-625-68409-8
ISBNに対応する出版年月 2008.6
TRCMARCNo. 08030639
Gコード 32083255
『週刊新刊全点案内』号数 1574
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.6
ページ数等 241p
大きさ 19cm
NDC8版 814.4
NDC分類 814.4
図書記号 チニ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8305
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200806
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 日本独自の諺はどのように生まれ、変容したか。また、中国由来の諺はどのように日本語において受容されたか。現代中国語の使い方も視野に入れ、両言語における諺の表現の差異を、異文化交流の視点で解説する。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080610
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20080610 2008         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20080613
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-625-68409-8
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ