タイトル
|
生涯一度は行きたい春夏秋冬の絶景駅100選
|
タイトルヨミ
|
ショウガイ/イチド/ワ/イキタイ/シュンカ/シュウトウ/ノ/ゼッケイエキ/ヒャクセン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shogai/ichido/wa/ikitai/shunka/shuto/no/zekkeieki/hyakusen
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ショウガイ/1ド/ワ/イキタイ/シュンカ/シュウトウ/ノ/ゼッケイエキ/100セン
|
サブタイトル
|
そこにしかない、その季節にしか見られない日本の鉄道風景がある
|
サブタイトル
|
駅旅写真家が見た全国の絶景駅
|
サブタイトルヨミ
|
ソコ/ニ/シカ/ナイ/ソノ/キセツ/ニ/シカ/ミラレナイ/ニホン/ノ/テツドウ/フウケイ/ガ/アル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Soko/ni/shika/nai/sono/kisetsu/ni/shika/mirarenai/nihon/no/tetsudo/fukei/ga/aru
|
サブタイトルヨミ
|
エキタビ/シャシンカ/ガ/ミタ/ゼンコク/ノ/ゼッケイエキ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ekitabi/shashinka/ga/mita/zenkoku/no/zekkeieki
|
著者
|
越/信行∥著
|
著者ヨミ
|
コシ,ノブユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
越/信行
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koshi,Nobuyuki
|
記述形典拠コード
|
110006234930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006234930000
|
著者標目(著者紹介)
|
1968年神奈川県生まれ。駅旅写真家。まちづくりコンサルタントを経てフリーに。公益社団法人日本写真家協会、日本旅行写真家協会所属。著書に「信州四季の駅旅」がある。
|
件名標目(漢字形)
|
鉄道-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511195020390000
|
件名標目(漢字形)
|
駅
|
件名標目(カタカナ形)
|
エキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eki
|
件名標目(典拠コード)
|
510512800000000
|
出版者
|
山と溪谷社
|
出版者ヨミ
|
ヤマ/ト/ケイコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yama/To/Keikokusha
|
出版典拠コード
|
310000199850003
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.11
|
ISBN
|
978-4-635-24116-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.11
|
TRCMARCNo.
|
17052065
|
関連TRC 電子 MARC №
|
170520650000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2037
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.11
|
ページ数等
|
129p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
686.21
|
NDC分類
|
686.21
|
図書記号
|
コシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8521
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201711
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
686.21
|
内容紹介
|
1枚の写真が物語る駅の歴史と周囲の大自然-。JR、私鉄、第三セクターを問わずに撮影した約4500駅の中から、著者がセレクトした四季の絶景駅を紹介する。
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20171107
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20171107 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190125
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-635-24116-8
|