タイトル | 江戸の食生活 |
---|---|
タイトルヨミ | エド/ノ/ショクセイカツ |
タイトル標目(ローマ字形) | Edo/no/shokuseikatsu |
著者 | 原田/信男∥著 |
著者ヨミ | ハラダ,ノブオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 原田/信男 |
著者標目(ローマ字形) | Harada,Nobuo |
記述形典拠コード | 110000814300000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000814300000 |
著者標目(付記事項(専門等)) | 料理研究 |
著者標目(著者紹介) | 1949年生まれ。明治大学大学院文学研究科博士課程退学。博士(史学・明治大学)。現在国士舘大学21世紀アジア学部教授。著書に「江戸の料理史」「歴史のなかの米と肉」など。 |
件名標目(漢字形) | 食生活-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ショクセイカツ-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Shokuseikatsu-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 510986610070000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
出版典拠コード | 310000160850000 |
本体価格 | ¥2800 |
ISBN | 4-00-022267-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2003.11 |
TRCMARCNo. | 03060644 |
Gコード | 31305132 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1352 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.11 |
ページ数等 | 276,21p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 383.8 |
NDC分類 | 383.81 |
図書記号 | ハエ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200311 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1360 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p1~19 |
内容紹介 | 食から近世・江戸に生きた人々の暮らしと心を探る。現代飲食産業にも匹敵する大都市・江戸の食べ物商売、肉食の忌避と実態、マタギや漁師、アイヌや琉球の多様な食生活、季節や行事で異なるメニュー等、食の具体相を概観。 |
ジャンル名 | 11 |
データレベル | F |
ベルグループコード | 10 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20031205 2003 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20040206 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |