タイトル
|
バテレンの世紀
|
タイトルヨミ
|
バテレン/ノ/セイキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bateren/no/seiki
|
著者
|
渡辺/京二∥著
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,キョウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/京二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Kyoji
|
記述形典拠コード
|
110001100100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001100100000
|
著者標目(著者紹介)
|
1930年京都生まれ。法政大学社会学部卒業。日本近代史家。河合文化教育研究所主任研究員。「北一輝」で毎日出版文化賞、「逝きし世の面影」で和辻哲郎文化賞を受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-安土桃山時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-アズチ/モモヤマ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-azuchi/momoyama/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814030000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-江戸時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-エド/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-edo/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814340000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-対外関係-ヨーロッパ-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-タイガイ/カンケイ-ヨーロッパ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-taigai/kankei-yoroppa-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103812160000
|
件名標目(漢字形)
|
キリシタン
|
件名標目(カタカナ形)
|
キリシタン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kirishitan
|
件名標目(典拠コード)
|
510139300000000
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
出版典拠コード
|
310000175020000
|
本体価格
|
\3200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.11
|
ISBN
|
978-4-10-351321-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.11
|
TRCMARCNo.
|
17055891
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2040
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.11
|
ページ数等
|
478p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
210.48
|
NDC分類
|
210.48
|
図書記号
|
ワバ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201711
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2046
|
掲載日
|
2018/01/14
|
掲載日
|
2018/01/21
|
掲載日
|
2018/02/25
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
賞の回次(年次)
|
第70回
|
賞の名称
|
読売文学賞評論・伝記賞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p458~463 関連年表:p464~467
|
NDC10版
|
210.48
|
内容紹介
|
ペリー来航の300年前、日本人とヨーロッパ人の衝撃的な出遭い! キリスト教伝来と布教、信長・秀吉・家康らの反応、禁教、弾圧、鎖国など、日欧の「ファースト・コンタクト」を鮮やかに描く。『選択』連載を単行本化。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
17
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20171129
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20171129 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0005
|
最終更新日付
|
20190215
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-10-351321-6
|