本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 貧困の戦後史
タイトルヨミ ヒンコン/ノ/センゴシ
タイトル標目(ローマ字形) Hinkon/no/sengoshi
サブタイトル 貧困の「かたち」はどう変わったのか
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 608221500000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 0153
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000153
シリーズ名 筑摩選書
サブタイトルヨミ ヒンコン/ノ/カタチ/ワ/ドウ/カワッタ/ノカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hinkon/no/katachi/wa/do/kawatta/noka
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 0153
著者 岩田/正美∥著
著者ヨミ イワタ,マサミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩田/正美
著者標目(ローマ字形) Iwata,Masami
記述形典拠コード 110000132390000
著者標目(統一形典拠コード) 110000132390000
著者標目(著者紹介) 1947年生まれ。日本女子大学博士(社会福祉学)。同大学名誉教授。「戦後社会福祉の展開と大都市最底辺」で社会政策学会学術賞、福武直賞受賞。他の著書に「社会福祉のトポス」など。
件名標目(漢字形) 貧困-歴史
件名標目(カタカナ形) ヒンコン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Hinkon-rekishi
件名標目(典拠コード) 511335610030000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)
件名標目(典拠コード) 520103813810000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 \1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.12
ISBN 978-4-480-01659-1
ISBNに対応する出版年月 2017.12
TRCMARCNo. 17058254
『週刊新刊全点案内』号数 2042
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.12
ページ数等 343p
大きさ 19cm
NDC8版 368.2
NDC分類 368.2
図書記号 イヒ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201712
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2047
掲載日 2018/01/21
掲載日 2018/01/20
掲載日 2018/02/25
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 朝日新聞
書誌・年譜・年表 文献:p335~343
NDC10版 368.2
内容紹介 敗戦直後の食糧難の時代から、ホームレス、ネットカフェ難民、子どもの貧困まで。戦後日本の貧困の「かたち」がいかに変容したかを描き出し、今日における貧困問題の核心を衝く。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 17
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20171212
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20171212 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20180302
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-480-01659-1
このページの先頭へ