本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 小さな小さな虫図鑑
タイトルヨミ チイサナ/チイサナ/ムシズカン
タイトル標目(ローマ字形) Chiisana/chiisana/mushizukan
サブタイトル よくいる小さい虫はどんな虫?
サブタイトルヨミ ヨク/イル/チイサイ/ムシ/ワ/ドンナ/ムシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Yoku/iru/chiisai/mushi/wa/donna/mushi
著者 鈴木/知之∥写真・文
著者ヨミ スズキ,トモユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/知之
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Tomoyuki
記述形典拠コード 110003823250000
著者標目(統一形典拠コード) 110003823250000
著者標目(著者紹介) 1963年埼玉県生まれ。國學院大學卒業。昆虫写真家。アレクサンドラトリバネアゲハの保護活動や、昆虫の撮影を行う。著書に「朽ち木にあつまる虫ハンドブック」「虫の卵ハンドブック」など。
件名標目(漢字形) 昆虫
件名標目(カタカナ形) コンチュウ
件名標目(ローマ字形) Konchu
件名標目(典拠コード) 511497100000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(カタカナ形) スマイ
学習件名標目(ページ数) 7-25
学習件名標目(ローマ字形) Sumai
学習件名標目(漢字形) 住まい
学習件名標目(典拠コード) 540241000000000
学習件名標目(カタカナ形) ハエ
学習件名標目(ページ数) 8-9,12-13,47,50-54,104-105,132
学習件名標目(ローマ字形) Hae
学習件名標目(漢字形) はえ(蠅)
学習件名標目(典拠コード) 540045300000000
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Ka
学習件名標目(漢字形) か(蚊)
学習件名標目(典拠コード) 540013200000000
学習件名標目(カタカナ形) ゾウムシ
学習件名標目(ページ数) 14-17,100-103,128-130
学習件名標目(ローマ字形) Zomushi
学習件名標目(漢字形) ぞうむし
学習件名標目(典拠コード) 540035300000000
学習件名標目(カタカナ形) カツオブシムシ
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Katsuobushimushi
学習件名標目(漢字形) かつおぶしむし
学習件名標目(典拠コード) 540848300000000
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
学習件名標目(カタカナ形) ハチ
学習件名標目(ページ数) 24,112-114,134
学習件名標目(ローマ字形) Hachi
学習件名標目(漢字形) はち(蜂)
学習件名標目(典拠コード) 540046600000000
学習件名標目(カタカナ形) ソウゲン
学習件名標目(ページ数) 26-65
学習件名標目(ローマ字形) Sogen
学習件名標目(漢字形) 草原
学習件名標目(典拠コード) 540519300000000
学習件名標目(カタカナ形) トビムシ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Tobimushi
学習件名標目(漢字形) とびむし
学習件名標目(典拠コード) 540744500000000
学習件名標目(カタカナ形) バッタ
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(ローマ字形) Batta
学習件名標目(漢字形) ばった
学習件名標目(典拠コード) 540048900000000
学習件名標目(カタカナ形) アブラムシ
学習件名標目(ページ数) 32-35,72-73
学習件名標目(ローマ字形) Aburamushi
学習件名標目(漢字形) あぶらむし
学習件名標目(典拠コード) 540002600000000
学習件名標目(カタカナ形) カメムシ
学習件名標目(ページ数) 36-39,78-79,121
学習件名標目(ローマ字形) Kamemushi
学習件名標目(漢字形) かめむし
学習件名標目(典拠コード) 540017200000000
学習件名標目(カタカナ形) タマムシ
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(ローマ字形) Tamamushi
学習件名標目(漢字形) たまむし
学習件名標目(典拠コード) 540037300000000
学習件名標目(カタカナ形) テントウムシダマシ
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(ローマ字形) Tentomushidamashi
学習件名標目(漢字形) てんとうむしだまし
学習件名標目(典拠コード) 540944800000000
学習件名標目(カタカナ形) ハムシ
学習件名標目(ページ数) 43-45,95-99
学習件名標目(ローマ字形) Hamushi
学習件名標目(漢字形) はむし
学習件名標目(典拠コード) 540047900000000
学習件名標目(カタカナ形) オトシブミ
学習件名標目(ページ数) 46
学習件名標目(ローマ字形) Otoshibumi
学習件名標目(漢字形) おとしぶみ
学習件名標目(典拠コード) 540012400000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨウチュウ
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(ローマ字形) Yochu
学習件名標目(漢字形) 幼虫
学習件名標目(典拠コード) 540355300000000
学習件名標目(カタカナ形) ガ
学習件名標目(ページ数) 55-64,106-111,133
学習件名標目(ローマ字形) Ga
学習件名標目(漢字形) が(蛾)
学習件名標目(典拠コード) 540019500000000
学習件名標目(カタカナ形) ジュモク
学習件名標目(ページ数) 66-115
学習件名標目(ローマ字形) Jumoku
学習件名標目(漢字形) 樹木
学習件名標目(典拠コード) 540416500000000
学習件名標目(カタカナ形) シロアリ
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(ローマ字形) Shiroari
学習件名標目(漢字形) しろあり
学習件名標目(典拠コード) 540030800000000
学習件名標目(カタカナ形) アワフキムシ
学習件名標目(ページ数) 71
学習件名標目(ローマ字形) Awafukimushi
学習件名標目(漢字形) あわふきむし
学習件名標目(典拠コード) 540004100000000
学習件名標目(カタカナ形) コナジラミ
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(ローマ字形) Konajirami
学習件名標目(漢字形) こなじらみ
学習件名標目(典拠コード) 540944700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨコバイ
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(ローマ字形) Yokobai
学習件名標目(漢字形) よこばい
学習件名標目(典拠コード) 540674600000000
学習件名標目(カタカナ形) チャタテムシ
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(ローマ字形) Chatatemushi
学習件名標目(漢字形) ちゃたてむし
学習件名標目(典拠コード) 541060500000000
学習件名標目(カタカナ形) カゲロウ
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(ローマ字形) Kagero
学習件名標目(漢字形) かげろう(蜻蛉)
学習件名標目(典拠コード) 540014400000000
学習件名標目(カタカナ形) タマゴ
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(ローマ字形) Tamago
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540273500000000
学習件名標目(カタカナ形) テントウムシ
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(ローマ字形) Tentomushi
学習件名標目(漢字形) てんとうむし
学習件名標目(典拠コード) 540041000000000
学習件名標目(カタカナ形) カミキリムシ
学習件名標目(ページ数) 94
学習件名標目(ローマ字形) Kamikirimushi
学習件名標目(漢字形) かみきりむし
学習件名標目(典拠コード) 540017000000000
学習件名標目(カタカナ形) スイセイ/コンチュウ
学習件名標目(ページ数) 116-135
学習件名標目(ローマ字形) Suisei/konchu
学習件名標目(漢字形) 水生昆虫
学習件名標目(典拠コード) 540426200000000
学習件名標目(カタカナ形) ウンカ
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(ローマ字形) Unka
学習件名標目(漢字形) うんか
学習件名標目(典拠コード) 540254200000000
学習件名標目(カタカナ形) アメンボ
学習件名標目(ページ数) 120
学習件名標目(ローマ字形) Amenbo
学習件名標目(漢字形) あめんぼ
学習件名標目(典拠コード) 540003100000000
学習件名標目(カタカナ形) ミズムシ(コンチュウ)
学習件名標目(ページ数) 122-123
学習件名標目(ローマ字形) Mizumushi(konchu)
学習件名標目(漢字形) みずむし(昆虫)
学習件名標目(典拠コード) 541159600000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲンゴロウ
学習件名標目(ページ数) 124
学習件名標目(ローマ字形) Gengoro
学習件名標目(漢字形) げんごろう
学習件名標目(典拠コード) 540023200000000
学習件名標目(カタカナ形) ゴミムシダマシ
学習件名標目(ページ数) 127
学習件名標目(ローマ字形) Gomimushidamashi
学習件名標目(漢字形) ごみむしだまし
学習件名標目(典拠コード) 541113500000000
学習件名標目(カタカナ形) スイデン
学習件名標目(ページ数) 131
学習件名標目(ローマ字形) Suiden
学習件名標目(漢字形) 水田
学習件名標目(典拠コード) 540427500000000
学習件名標目(カタカナ形) インドネシア
学習件名標目(ページ数) 136-137
学習件名標目(ローマ字形) Indoneshia
学習件名標目(漢字形) インドネシア
学習件名標目(典拠コード) 540079900000000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
出版典拠コード 310000163810000
本体価格 \2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.12
ISBN 978-4-03-528530-4
ISBNに対応する出版年月 2017.12
TRCMARCNo. 17058477
『週刊新刊全点案内』号数 2042
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.12
ページ数等 144p
大きさ 22cm
別置記号 K
NDC8版 486
NDC分類 486
図書記号 スチ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201712
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p144
NDC10版 486
内容紹介 おもに身近な場所で見られる5mm前後の小さな虫を集めて写真で紹介。小ささが実感できるように工夫して、それぞれの虫の特徴や、さがしにいくときに役立つ情報をわかりやすく解説する。
ジャンル名 47
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 09H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20171213
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20171213 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20171215
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-03-528530-4
児童内容紹介 すぐ近くにいる、小さな虫の世界をのぞいてみませんか。身近な場所にいる5mmぐらいまでの虫を200種以上集め、実際(じっさい)の小ささをしめしたスタンプや拡大(かくだい)した写真とともに紹介(しょうかい)。それぞれの虫の特徴(とくちょう)や、さがしにいくときに役だつ情報(じょうほう)がわかります。
このページの先頭へ