タイトル
|
探検!世界の駅
|
タイトルヨミ
|
タンケン/セカイ/ノ/エキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tanken/sekai/no/eki
|
サブタイトル
|
くらしと文化が見えてくる
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608729100000000
|
シリーズ名
|
楽しい調べ学習シリーズ
|
サブタイトルヨミ
|
クラシ/ト/ブンカ/ガ/ミエテ/クル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kurashi/to/bunka/ga/miete/kuru
|
著者
|
谷川/一巳∥監修
|
著者ヨミ
|
タニガワ,ヒトミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
谷川/一巳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanigawa,Hitomi
|
記述形典拠コード
|
110001273010000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001273010000
|
件名標目(漢字形)
|
駅
|
件名標目(カタカナ形)
|
エキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eki
|
件名標目(典拠コード)
|
510512800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Eki
|
学習件名標目(漢字形)
|
駅
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540593300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テツドウイン
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudoin
|
学習件名標目(漢字形)
|
鉄道員
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540565700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ/ノ/レキシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo/no/rekishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
鉄道の歴史
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540565500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロンドン(イギリス)
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rondon(igirisu)
|
学習件名標目(漢字形)
|
ロンドン(イギリス)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540214900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
パリ(フランス)
|
学習件名標目(ページ数)
|
24
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pari(furansu)
|
学習件名標目(漢字形)
|
パリ(フランス)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540162100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ベルギー
|
学習件名標目(ページ数)
|
25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Berugi
|
学習件名標目(漢字形)
|
ベルギー
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540180700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドイツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Doitsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
ドイツ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540144800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ベネチア(イタリア)
|
学習件名標目(ページ数)
|
27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Benechia(itaria)
|
学習件名標目(漢字形)
|
ベネチア(イタリア)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540180000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マドリード(スペイン)
|
学習件名標目(ページ数)
|
28
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Madorido(supein)
|
学習件名標目(漢字形)
|
マドリード(スペイン)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540190600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ポルトガル
|
学習件名標目(ページ数)
|
29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Porutogaru
|
学習件名標目(漢字形)
|
ポルトガル
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540187700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイス
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suisu
|
学習件名標目(漢字形)
|
スイス
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540122000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ストックホルム(スウェーデン)
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sutokkuhorumu(sueden)
|
学習件名標目(漢字形)
|
ストックホルム(スウェーデン)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541108000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロシア
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-36
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Roshia
|
学習件名標目(漢字形)
|
ロシア
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540213600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モスクワ(ロシア)
|
学習件名標目(ページ数)
|
36
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mosukuwa(roshia)
|
学習件名標目(漢字形)
|
モスクワ(ロシア)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540198100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウクライナ
|
学習件名標目(ページ数)
|
37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ukuraina
|
学習件名標目(漢字形)
|
ウクライナ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540081900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イスタンブール(トルコ)
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Isutanburu(toruko)
|
学習件名標目(漢字形)
|
イスタンブール(トルコ)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540839200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニューヨーク(アメリカ/ガッシュウコク)
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-42
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nyuyoku(amerika/gasshukoku)
|
学習件名標目(漢字形)
|
ニューヨーク(アメリカ合衆国)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540150000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シカゴ(アメリカ/ガッシュウコク)
|
学習件名標目(ページ数)
|
43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shikago(amerika/gasshukoku)
|
学習件名標目(漢字形)
|
シカゴ(アメリカ合衆国)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540116100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アルゼンチン
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Aruzenchin
|
学習件名標目(漢字形)
|
アルゼンチン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540073200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オーストラリア
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Osutoraria
|
学習件名標目(漢字形)
|
オーストラリア
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540089400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メルボルン(オーストラリア)
|
学習件名標目(ページ数)
|
46
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Meruborun(osutoraria)
|
学習件名標目(漢字形)
|
メルボルン(オーストラリア)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540197400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイロ(エジプト)
|
学習件名標目(ページ数)
|
48
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kairo(ejiputo)
|
学習件名標目(漢字形)
|
カイロ(エジプト)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540090400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モザンビーク
|
学習件名標目(ページ数)
|
49
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mozanbiku
|
学習件名標目(漢字形)
|
モザンビーク
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540197900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アラブ/シュチョウコク/レンポウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
50
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Arabu/shuchokoku/renpo
|
学習件名標目(漢字形)
|
アラブ首長国連邦
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540072200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダッカ(バングラデシュ)
|
学習件名標目(ページ数)
|
51
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dakka(banguradeshu)
|
学習件名標目(漢字形)
|
ダッカ(バングラデシュ)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540134500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ムンバイ(インド)
|
学習件名標目(ページ数)
|
52
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Munbai(indo)
|
学習件名標目(漢字形)
|
ムンバイ(インド)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540195700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイ(コクメイ)
|
学習件名標目(ページ数)
|
53
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tai(kokumei)
|
学習件名標目(漢字形)
|
タイ(国名)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540131500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤンゴン(ミャンマー)
|
学習件名標目(ページ数)
|
54
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yangon(myanma)
|
学習件名標目(漢字形)
|
ヤンゴン(ミャンマー)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540205100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クアラルンプール(マレーシア)
|
学習件名標目(ページ数)
|
55
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuararunpuru(mareshia)
|
学習件名標目(漢字形)
|
クアラルンプール(マレーシア)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540100800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-59
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
中国
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540227800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ペキン(チュウゴク)
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-57
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pekin(chugoku)
|
学習件名標目(漢字形)
|
北京(中国)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540268400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウキョウト/チヨダク
|
学習件名標目(ページ数)
|
60
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tokyoto/chiyodaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
東京都千代田区
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540949800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カナザワシ(イシカワケン)
|
学習件名標目(ページ数)
|
61
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanazawashi(ishikawaken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
金沢市(石川県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540563400000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000465590000
|
本体価格
|
\3000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.12
|
ISBN
|
978-4-569-78724-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.12
|
TRCMARCNo.
|
17058541
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2042
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.12
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
686.53
|
NDC分類
|
686.53
|
図書記号
|
タ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201712
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
686.53
|
内容紹介
|
世界には、日本では見られないようなユニークな駅がたくさんあります。宮殿のような駅、植物園のような駅、市場の目と鼻の先にある駅など、個性的な駅を紹介します。駅のひみつも解説。
|
ジャンル名
|
01
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20171214
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20171214 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20171215
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-569-78724-4
|
児童内容紹介
|
空に飛び立つ鳥みたいな形をした駅、キャンプ場にある建物みたいな駅、童話に出てくる家みたいな駅、王様やお姫(ひめ)様のいるお城(しろ)みたいな駅…。世界のいろいろなところにあるユニークな駅を紹介(しょうかい)します。駅の役割(やくわり)や、駅で働く人たち、世界と日本の鉄道の歴史なども説明。
|