本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル カラスのジョーシキってなんだ?
タイトルヨミ カラス/ノ/ジョーシキ/ッテ/ナンダ
タイトル標目(ローマ字形) Karasu/no/joshiki/tte/nanda
サブタイトル おもしろ生き物研究
シリーズ名標目(カタカナ形) オモシロ/イキモノ/ケンキュウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Omoshiro/ikimono/kenkyu
シリーズ名標目(典拠コード) 609416900000000
シリーズ名 おもしろ生き物研究
サブタイトルヨミ オモシロ/イキモノ/ケンキュウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Omoshiro/ikimono/kenkyu
著者 柴田/佳秀∥文
著者ヨミ シバタ,ヨシヒデ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柴田/佳秀
著者標目(ローマ字形) Shibata,Yoshihide
記述形典拠コード 110004661960000
著者標目(統一形典拠コード) 110004661960000
著者標目(著者紹介) 1965年東京生まれ。東京農業大学農学科卒。科学ジャーナリスト。本の執筆・監修、幼児対象の自然観察会講師などを行う。著書に「わたしのカラス研究」など。
著者 マツダ/ユカ∥絵
著者ヨミ マツダ,ユカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) マツダ/ユカ
著者標目(ローマ字形) Matsuda,Yuka
記述形典拠コード 110006220520000
著者標目(統一形典拠コード) 110006220520000
件名標目(漢字形) からす
件名標目(カタカナ形) カラス
件名標目(ローマ字形) Karasu
件名標目(典拠コード) 510019300000000
学習件名標目(カタカナ形) カラス
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Karasu
学習件名標目(漢字形) からす(烏)
学習件名標目(典拠コード) 540017800000000
出版者 子どもの未来社
出版者ヨミ コドモ/ノ/ミライシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodomo/No/Miraisha
出版典拠コード 310001104670000
本体価格 \1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.1
ISBN 978-4-86412-132-3
ISBNに対応する出版年月 2018.1
TRCMARCNo. 18002136
『週刊新刊全点案内』号数 2046
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.1
ページ数等 138p
大きさ 21cm
別置記号 K
NDC8版 488.99
NDC分類 488.99
図書記号 シカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2631
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201801
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 488.99
内容紹介 黒くないカラスがいる? 赤ちゃんは七つ子? カラスはゴミの日を覚えている…? ハシブトガラスのカーキチとなかまたちが、カラスのジョーシキを紹介する。巻末にカラスの自由研究も掲載。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180116
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180116 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20190308
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-86412-132-3
児童内容紹介 オイラは東京の町はずれにすんでいる、ハシブトガラスのカーキチだよ。どうも人間たちは、カラスをきらっているようだ。でも、人間たちはどのくらいカラスのことを知ってるんだろう?「カラスはすずめと同じなかま」「オスとメスでは色がちがう」など、カーキチとなかまたちが、カラスのジョーシキをしょうかいする。
このページの先頭へ