タイトル | もっと、海を |
---|---|
タイトルヨミ | モット/ウミ/オ |
タイトル標目(ローマ字形) | Motto/umi/o |
サブタイトル | 想起のパサージュ |
サブタイトルヨミ | ソウキ/ノ/パサージュ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Soki/no/pasaju |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Mehr Meer |
著者 | イルマ・ラクーザ∥著 |
著者ヨミ | ラクーザ,イルマ |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Rakusa,Ilma |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | イルマ/ラクーザ |
著者標目(ローマ字形) | Rakuza,Iruma |
記述形典拠コード | 120002378270001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120002378270000 |
著者標目(著者紹介) | 1946年チェコスロヴァキア生まれ。作家、翻訳者、文学研究者、文芸批評家。シャミッソー賞、ベルリン文学賞などを受賞。著書に「ラングザマー」など。 |
著者 | 新本/史斉∥訳 |
著者ヨミ | ニイモト,フミナリ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新本/史斉 |
著者標目(ローマ字形) | Niimoto,Fuminari |
記述形典拠コード | 110003077740000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003077740000 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ラクーザ,イルマ |
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Rakusa,Ilma |
個人件名標目(ローマ字形) | Rakuza,Iruma |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 120002378270000 |
形態に関する注記 | 付:地図(1枚) |
出版者 | 鳥影社・ロゴス企画 |
出版者ヨミ | チョウエイシャ/ロゴス/キカク |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Choeisha/Rogosu/Kikaku |
出版典拠コード | 310000086130006 |
本体価格 | \2400 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2018.1 |
ISBN | 978-4-86265-646-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2018.1 |
TRCMARCNo. | 18006160 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2049 |
出版地,頒布地等 | 諏訪 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.1 |
ページ数等 | 410p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 940.28 |
NDC分類 | 940.278 |
図書記号 | ラモラ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | チ076 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201801 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
賞の名称 | スイス書籍賞 |
NDC10版 | 940.278 |
内容紹介 | 国境を越え、言語の境界を越え、移動し続けるラクーザの文学。他言語からスイス・ドイツ語の世界に移り住み、さらに諸言語をくぐり抜けて翻訳者となるまでの経験を綴った作家イルマ・ラクーザの自伝。折り込み地図付き。 |
ジャンル名 | 93 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180207 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20180207 2018 JPN |
刊行形態区分 | A |
原書の言語 | ger |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20180209 |
資料形式 | K01 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-86265-646-9 |