タイトル
|
池上彰の世界から見る平成史
|
タイトルヨミ
|
イケガミ/アキラ/ノ/セカイ/カラ/ミル/ヘイセイシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ikegami/akira/no/sekai/kara/miru/heiseishi
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カドカワ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
202818
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608916600000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
K-194
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000K-000194
|
シリーズ名
|
角川新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
K-194
|
著者
|
池上/彰∥〔著〕
|
著者ヨミ
|
イケガミ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池上/彰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikegami,Akira
|
記述形典拠コード
|
110002972680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002972680000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NHKを経て、ジャーナリスト。名城大学教授、東京工業大学特命教授。著書に「池上彰の「経済学」講義」ほか多数。
|
件名標目(漢字形)
|
世界史-20世紀
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイシ-ニジッセイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekaishi-nijisseiki
|
件名標目(典拠コード)
|
511038210030000
|
件名標目(漢字形)
|
世界史-21世紀
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイシ-ニジュウイッセイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekaishi-nijuisseiki
|
件名標目(典拠コード)
|
511038210200000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-平成時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ヘイセイ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-heisei/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814720000
|
出版者
|
KADOKAWA
|
出版者ヨミ
|
カドカワ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa
|
出版典拠コード
|
310000164140010
|
本体価格
|
\820
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.2
|
ISBN
|
978-4-04-082168-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.2
|
TRCMARCNo.
|
18006922
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2051
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.2
|
ページ数等
|
189p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
209.75
|
NDC分類
|
209.75
|
図書記号
|
イイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0946
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201802
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
平成年表:p16~26 文献:p188~189
|
NDC10版
|
209.75
|
内容紹介
|
東西冷戦終結とも重なり、新たな世界と歩みを同じくした「平成」時代。日本の大きな分岐点となった激動の時代を、「消費税」「天安門事件」「湾岸戦争」「バブル崩壊」「地下鉄サリン事件」など、51のニュースから読み解く。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180216
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180216 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20180223
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
202818
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-04-082168-9
|