本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 動物はいつから眠るようになったのか?
タイトルヨミ ドウブツ/ワ/イツカラ/ネムル/ヨウニ/ナッタ/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Dobutsu/wa/itsukara/nemuru/yoni/natta/noka
サブタイトル 線虫、ハエからヒトに至る睡眠の進化
シリーズ名標目(カタカナ形) シリタイ/サイエンス
シリーズ名標目(ローマ字形) Shiritai/saiensu
シリーズ名標目(典拠コード) 607329400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 140
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000140
シリーズ名 知りたい!サイエンス
サブタイトルヨミ センチュウ/ハエ/カラ/ヒト/ニ/イタル/スイミン/ノ/シンカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Senchu/hae/kara/hito/ni/itaru/suimin/no/shinka
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 140
著者 大島/靖美∥著
著者ヨミ オオシマ,ヤスミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大島/靖美
著者標目(ローマ字形) Oshima,Yasumi
記述形典拠コード 110006328620000
著者標目(統一形典拠コード) 110006328620000
著者標目(著者紹介) 1940年神奈川県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。九州大学名誉教授。専門は分子生物学、分子遺伝学。著書に「生物の大きさはどのようにして決まるのか」など。
件名標目(漢字形) 動物生理学
件名標目(カタカナ形) ドウブツ/セイリガク
件名標目(ローマ字形) Dobutsu/seirigaku
件名標目(典拠コード) 511244900000000
件名標目(漢字形) 睡眠
件名標目(カタカナ形) スイミン
件名標目(ローマ字形) Suimin
件名標目(典拠コード) 511033600000000
出版者 技術評論社
出版者ヨミ ギジュツ/ヒョウロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gijutsu/Hyoronsha
出版典拠コード 310000166720000
本体価格 \1680
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.3
ISBN 978-4-7741-9556-8
ISBNに対応する出版年月 2018.3
TRCMARCNo. 18007114
『週刊新刊全点案内』号数 2051
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.3
ページ数等 167p
大きさ 19cm
NDC8版 481.3
NDC分類 481.3
図書記号 オド
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1477
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201803
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p166~167
NDC10版 481.3
内容紹介 ヒトに至るまでの動物の睡眠とは。ヒトの睡眠からはじめ、睡眠の起源をたどって進化系統樹をさかのぼり、下等な動物の睡眠について述べ、これら動物の睡眠を比較し、眠りの進化と起源について論じる。
ジャンル名 47
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 16
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180216
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180216 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20180223
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-7741-9556-8
このページの先頭へ