タイトル | 能の本 |
---|---|
タイトルヨミ | ノウ/ノ/ホン |
タイトル標目(ローマ字形) | No/no/hon |
巻次 | 2 |
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) | 727708600000000 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) | 000002 |
著者 | 村上/ナッツ∥文 |
著者ヨミ | ムラカミ,ナッツ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村上/ナッツ |
著者標目(ローマ字形) | Murakami,Nattsu |
記述形典拠コード | 110006228160000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006228160000 |
著者標目(著者紹介) | 愛媛県出身。早稲田大学第一文学部演劇科卒。シェイクスピアシアター出身。まんが原作・劇作家。「わかる古事記」で太安万侶賞を受賞。 |
著者 | つだ/ゆみ∥マンガ |
著者ヨミ | ツダ,ユミ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | つだ/ゆみ |
著者標目(ローマ字形) | Tsuda,Yumi |
記述形典拠コード | 110003972080000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003972080000 |
著者 | 辰巳/満次郎∥監修 |
著者ヨミ | タツミ,マンジロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 辰巳/満次郎 |
著者標目(ローマ字形) | Tatsumi,Manjiro |
記述形典拠コード | 110006898120000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006898120000 |
件名標目(漢字形) | 能楽 |
件名標目(カタカナ形) | ノウガク |
件名標目(ローマ字形) | Nogaku |
件名標目(典拠コード) | 511283200000000 |
出版者 | 西日本出版社 |
出版者ヨミ | ニシニホン/シュッパンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nishinihon/Shuppansha |
出版典拠コード | 310001235190000 |
本体価格 | \1600 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2018.3 |
ISBN | 978-4-908443-22-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2018.3 |
TRCMARCNo. | 18008572 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2051 |
出版地,頒布地等 | 吹田 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.3 |
ページ数等 | 260p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 773 |
NDC分類 | 773 |
図書記号 | ムノ |
巻冊記号 | 2 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6460 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201803 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p260 |
NDC10版 | 773 |
内容紹介 | 「竹生島」「巴」「石橋」「紅葉狩」など珠玉の能のものがたりを15曲取り上げ、短編小説風の文章と、演目の世界観が一目でわかるマンガで紹介。声に出して読みたい「そそる台詞」や、監修者による見どころなども掲載する。 |
ジャンル名 | 71 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180221 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20180221 2018 JPN |
刊行形態区分 | C |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20180223 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
配本回数 | 2配 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-908443-22-0 |