タイトル | 決断を支えた一冊 |
---|---|
タイトルヨミ | ケツダン/オ/ササエタ/イッサツ |
サブタイトル | リーダーの本棚 |
サブタイトルヨミ | リーダー/ノ/ホンダナ |
著者 | 日本経済新聞社∥編 |
著者ヨミ | ニホン/ケイザイ/シンブンシャ |
出版者 | 日本経済新聞出版社 |
出版者ヨミ | ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2018.5 |
ページ数等 | 5,259p |
大きさ | 19cm |
価格 | \1600 |
ISBN | 978-4-532-17639-6 |
内容紹介 | その本との出合いが人生を変えた-。大企業を率いる経営者を中心に、大学や公益団体のトップ、政治家など各界のリーダー50名が、座右の書、愛読書を紹介する。『日本経済新聞』読書面の連載を書籍化。 |
件名 | 読書 |
件名ヨミ | ドクショ |
件名 | 経営者 |
件名ヨミ | ケイエイシャ |
ジャンル名 | 図書館・読書(19) |
NDC9版 | 019.9 |
NDC10版 | 019.9 |
利用対象 | 一般(L) |
資料形式 | ブックガイド・書評集(B01) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
索引フラグ | あり(1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | 不確実な時代に針路探す p2-6 |
---|---|
責任表示 | 櫻田/謙悟∥述 (サクラダ,ケンゴ) |
タイトル | 1世紀前の本に多くの発見 p7-11 |
責任表示 | 石塚/邦雄∥述 (イシズカ,クニオ) |
タイトル | 良書選び、繰り返し読む p12-16 |
責任表示 | 高原/豪久∥述 (タカハラ,タカヒサ) |
タイトル | 己の役割を知り全うする p17-21 |
責任表示 | 尾崎/裕∥述 (オザキ,ヒロシ) |
タイトル | 危機乗り越える知恵学ぶ p22-26 |
責任表示 | 遠藤/勝裕∥述 (エンドウ,カツヒロ) |
タイトル | 危機下こそ過去から学べ p27-31 |
責任表示 | 村井/嘉浩∥述 (ムライ,ヨシヒロ) |
タイトル | 自然科学の視点に経営学ぶ p32-36 |
責任表示 | 尾堂/真一∥述 (オドウ,シンイチ) |
タイトル | 重圧の中で切り替え学ぶ p37-41 |
責任表示 | 真中/満∥述 (マナカ,ミツル) |
タイトル | 個人と組織の関係考える p42-46 |
責任表示 | 重延/浩∥述 (シゲノブ,ユタカ) |
タイトル | 「世界」と「将来世代」が座標軸 p47-51 |
責任表示 | 神津/里季生∥述 (コウズ,リキオ) |
タイトル | 故郷の偉人の改革に学ぶ p52-56 |
責任表示 | 橋本/徹∥述 (ハシモト,トオル) |
タイトル | 地球の未来に思いはせる p58-62 |
責任表示 | 毛利/衛∥述 (モウリ,マモル) |
タイトル | 起業への執念、立志伝で学ぶ p63-67 |
責任表示 | 出雲/充∥述 (イズモ,ミツル) |
タイトル | アイデア見つけるとメモ p68-72 |
責任表示 | 魚谷/雅彦∥述 (ウオタニ,マサヒコ) |
タイトル | 七転び八起きの人生学ぶ p73-77 |
責任表示 | 金丸/恭文∥述 (カネマル,ヤスフミ) |
タイトル | 最善選択する知的強靱さ p78-82 |
責任表示 | 清家/篤∥述 (セイケ,アツシ) |
タイトル | 自らをどう律するか学ぶ p83-87 |
責任表示 | 磯崎/功典∥述 (イソザキ,ヨシノリ) |
タイトル | 花と散る日に思いをはせる p88-92 |
責任表示 | 古賀/信行∥述 (コガ,ノブユキ) |
タイトル | 近現代史を学び引き継ぐ p93-97 |
責任表示 | 大島/理森∥述 (オオシマ,タダモリ) |
タイトル | 近代が立体的に映る瞬間 p98-102 |
責任表示 | 久元/喜造∥述 (ヒサモト,キゾウ) |
タイトル | 戦争体験から昭和史に関心 p103-107 |
責任表示 | 澤田/浩∥述 (サワダ,ヒロシ) |
タイトル | 皆で支え合う工夫求めて p108-112 |
責任表示 | 平井/伸治∥述 (ヒライ,シンジ) |
タイトル | 人とかかわる仕事の助けに p113-117 |
責任表示 | 坂本/すが∥述 (サカモト,スガ) |
タイトル | 心に染みる平和の尊さ p118-122 |
責任表示 | 中島/敏∥述 (ナカジマ,サトシ) |
タイトル | 諭吉の精神、恩師に学ぶ p123-127 |
責任表示 | 末松/誠∥述 (スエマツ,マコト) |
タイトル | 日本文化の根っこを探る p128-132 |
責任表示 | 小松/和彦∥述 (コマツ,カズヒコ) |
タイトル | ようやく見えた歴史の奥深さ p133-137 |
責任表示 | 国分/良成∥述 (コクブン,リョウセイ) |
タイトル | 論理的思考や議論の力養う p138-142 |
責任表示 | 田嶋/幸三∥述 (タジマ,コウゾウ) |
タイトル | 幕末、明治の気風に学ぶ p143-147 |
責任表示 | 芳賀/徹∥述 (ハガ,トオル) |
タイトル | 歴史の流れを知る喜び p148-152 |
責任表示 | 遠藤/利明∥述 (エンドウ,トシアキ) |
タイトル | 移ろう自然、文章に感じる p153-157 |
責任表示 | 北村/雅良∥述 (キタムラ,マサヨシ) |
タイトル | 「気骨」ある傑物に感銘 p158-162 |
責任表示 | 吉永/泰之∥述 (ヨシナガ,ヤスユキ) |
タイトル | 登山の孤独、経営に通じる p163-167 |
責任表示 | 田口/三昭∥述 (タグチ,ミツアキ) |
タイトル | 偉人も間違えると知る p168-172 |
責任表示 | 高橋/則広∥述 (タカハシ,ノリヒロ) |
タイトル | 人間の営み、不変と実感 p173-177 |
責任表示 | 山本/公一∥述 (ヤマモト,コウイチ) |
タイトル | 「二焦点」で人間を探る p180-184 |
責任表示 | 中鉢/良治∥述 (チュウバチ,リョウジ) |
タイトル | イメージ膨らむ詩や言葉 p185-189 |
責任表示 | 松本/大∥述 (マツモト,オオキ) |
タイトル | 人との出会いを入り口に p190-194 |
責任表示 | 小林/哲也∥述 (コバヤシ,テツヤ) |
タイトル | 辺境から世界を見つめる p195-199 |
責任表示 | 酒井/忠康∥述 (サカイ,タダヤス) |
タイトル | 乱読から全体図浮かぶ p200-204 |
責任表示 | 朝妻/一郎∥述 (アサツマ,イチロウ) |
タイトル | 歴史や宇宙の真理に興味津々 p205-209 |
責任表示 | 石田/忠正∥述 (イシダ,タダマサ) |
タイトル | 技術経営のあり方学ぶ p210-214 |
責任表示 | 中村/道治∥述 (ナカムラ,ミチハル) |
タイトル | 平和のために戦争を読む p215-219 |
責任表示 | 秋山/昌廣∥述 (アキヤマ,マサヒロ) |
タイトル | 懸命に生きる姿に共感 p220-224 |
責任表示 | 坂東/眞理子∥述 (バンドウ,マリコ) |
タイトル | 危うさ抱えた人間に共感 p225-229 |
責任表示 | 一宮/なほみ∥述 (イチミヤ,ナホミ) |
タイトル | 理解を超えた謎に心躍る p230-234 |
責任表示 | 松本/紘∥述 (マツモト,ヒロシ) |
タイトル | 興味ある人の作品は全部 p235-239 |
責任表示 | 加藤/丈夫∥述 (カトウ,タケオ) |
タイトル | 政治への理解深める人物伝 p240-244 |
責任表示 | 村田/晃嗣∥述 (ムラタ,コウジ) |
タイトル | 貨幣や金融の本質に戻る p245-249 |
責任表示 | 稲葉/延雄∥述 (イナバ,ノブオ) |
タイトル | 茶の湯から和食、書まで p250-254 |
責任表示 | 熊倉/功夫∥述 (クマクラ,イサオ) |