本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル イザベラ・バードのハワイ紀行
タイトルヨミ イザベラ/バード/ノ/ハワイ/キコウ
タイトル標目(ローマ字形) Izabera/bado/no/hawai/kiko
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603053400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 868
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000868
シリーズ名 平凡社ライブラリー
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:The Hawaiian archipelago 原著第2版の翻訳
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 868
著者 イザベラ・バード∥著
著者ヨミ バード,イサベラ L.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Bird,Isabella L.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) イザベラ/バード
著者標目(ローマ字形) Bado,Isabera L.
記述形典拠コード 120000025710004
著者標目(統一形典拠コード) 120000025710000
著者標目(著者紹介) 1831~1904年。イギリス生まれ。40歳を過ぎてから本格的に旅行を始め、生涯の大半を旅に費やす。英国地理学会特別会員。著書に「中国奥地紀行」「ロッキー山脈踏破行」など。
著者 近藤/純夫∥訳
著者ヨミ コンドウ,スミオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 近藤/純夫
著者標目(ローマ字形) Kondo,Sumio
記述形典拠コード 110000421290000
著者標目(統一形典拠コード) 110000421290000
著者標目(付記事項(生没年)) 1952~
件名標目(漢字形) ハワイ-紀行・案内記
件名標目(カタカナ形) ハワイ-キコウ/アンナイキ
件名標目(ローマ字形) Hawai-kiko/annaiki
件名標目(典拠コード) 520036410040000
版および書誌的来歴に関する注記 2005年刊の再刊
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
出版典拠コード 310000196030000
本体価格 \1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.6
ISBN 978-4-582-76868-8
ISBNに対応する出版年月 2018.6
TRCMARCNo. 18027192
関連TRC 電子 MARC № 193033050000
『週刊新刊全点案内』号数 2065
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.6
ページ数等 541p
大きさ 16cm
NDC8版 297.6
NDC分類 297.6
図書記号 バイ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201806
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 関連略年譜:p521~530
NDC10版 297.6
内容紹介 濁流渦巻く川を馬で渡ったり、灼熱の火口に近づいたり。美しい風景だけでなく、密林を抜けて渓谷を訪ねるといった冒険から、穏やかで思いやりあるハワイの人々の暮らしまで、7カ月にわたるハワイでの滞在を描いた力作。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180606
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180606 2018 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0001
最終更新日付 20180608
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 R
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-582-76868-8
このページの先頭へ