タイトル
|
二宮金次郎とは何だったのか
|
タイトルヨミ
|
ニノミヤ/キンジロウ/トワ/ナンダッタ/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ninomiya/kinjiro/towa/nandatta/noka
|
サブタイトル
|
臣民の手本から民主主義者へ
|
サブタイトルヨミ
|
シンミン/ノ/テホン/カラ/ミンシュ/シュギシャ/エ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shinmin/no/tehon/kara/minshu/shugisha/e
|
著者
|
小澤/祥司∥著
|
著者ヨミ
|
オザワ,ショウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小沢/祥司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ozawa,Shoji
|
記述形典拠コード
|
110003356730001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003356730000
|
著者標目(著者紹介)
|
1956年静岡県生まれ。東京大学農学部卒業。環境ジャーナリスト、科学ライター。主に生物多様性、自然エネルギー、持続可能な社会をテーマとして執筆活動。著書に「メダカが消える日」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
二宮/尊徳
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ニノミヤ,ソントク
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ninomiya,Sontoku
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000759480000
|
出版者
|
西日本出版社
|
出版者ヨミ
|
ニシニホン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nishinihon/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310001235190000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.6
|
ISBN
|
978-4-908443-26-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.6
|
TRCMARCNo.
|
18027430
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2066
|
出版地,頒布地等
|
吹田
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.6
|
ページ数等
|
264p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
157.2
|
NDC分類
|
157.2
|
図書記号
|
オニニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6460
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201806
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p262~264
|
NDC10版
|
157.2
|
内容紹介
|
大日本帝国を支える「臣民」の手本とされた「金次郎像」は、戦後になると一転、GHQによって民主主義者として称揚される。歴史の深層から、時代に塗りかえられてきた「金次郎」を掘り起こす。
|
ジャンル名
|
10
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180611
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180611 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20180615
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-908443-26-8
|