タイトル
|
ワークショップをとらえなおす
|
タイトルヨミ
|
ワークショップ/オ/トラエナオス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Wakushoppu/o/toraenaosu
|
並列タイトル
|
Re‐understanding Workshops
|
著者
|
加藤/文俊∥著
|
著者ヨミ
|
カトウ,フミトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
加藤/文俊
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kato,Fumitoshi
|
記述形典拠コード
|
110004862020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004862020000
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年京都生まれ。慶應義塾大学環境情報学部教授兼同大学院政策・メディア研究科委員。著書に「キャンプ論」「つながるカレー」など。
|
件名標目(漢字形)
|
ワークショップ
|
件名標目(カタカナ形)
|
ワークショップ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Wakushoppu
|
件名標目(典拠コード)
|
511839400000000
|
出版者
|
ひつじ書房
|
出版者ヨミ
|
ヒツジ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hitsuji/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000127680000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.6
|
ISBN
|
978-4-89476-892-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.6
|
TRCMARCNo.
|
18031250
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2069
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.6
|
ページ数等
|
12,194p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
379.6
|
NDC分類
|
379.6
|
図書記号
|
カワ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7256
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201806
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p187~192
|
NDC10版
|
379.6
|
内容紹介
|
ワークショップに集う人びとの個性を活かしながら、コミュニケーションの場をつくるには。実践事例をふり返りながら「ワークショップ」をとらえなおし、その意味や意義を問い直す態度が重要であることを論じる。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180704
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180704 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20180706
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-89476-892-5
|