タイトル | ジオパークと伝説 |
---|---|
タイトルヨミ | ジオパーク/ト/デンセツ |
タイトル標目(ローマ字形) | Jiopaku/to/densetsu |
著者 | 花部/英雄∥編 |
著者ヨミ | ハナベ,ヒデオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 花部/英雄 |
著者標目(ローマ字形) | Hanabe,Hideo |
記述形典拠コード | 110002672460000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002672460000 |
著者標目(著者紹介) | 1950年青森県生まれ。國學院大學文学部卒業。同大學教授。博士(文学)。専門は口承文芸(昔話・伝説)研究。著書に「西行伝承の世界」「呪歌と説話」「漂泊する神と人」など。 |
件名標目(漢字形) | 伝説-山陰地方 |
件名標目(カタカナ形) | デンセツ-サンイン/チホウ |
件名標目(ローマ字形) | Densetsu-san'in/chiho |
件名標目(典拠コード) | 511204022140000 |
件名標目(漢字形) | 山陰地方-地理 |
件名標目(カタカナ形) | サンイン/チホウ-チリ |
件名標目(ローマ字形) | San'in/chiho-chiri |
件名標目(典拠コード) | 520286710020000 |
件名標目(漢字形) | ジオパーク |
件名標目(カタカナ形) | ジオパーク |
件名標目(ローマ字形) | Jiopaku |
件名標目(典拠コード) | 511828800000000 |
出版者 | 三弥井書店 |
出版者ヨミ | ミヤイ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Miyai/Shoten |
出版典拠コード | 310000198370000 |
本体価格 | \2300 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2018.7 |
ISBN | 978-4-8382-3337-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2018.7 |
TRCMARCNo. | 18032313 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2070 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.7 |
ページ数等 | 171,25p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 388.171 |
NDC分類 | 388.171 |
図書記号 | ジ |
主題に関する地域名 | 鳥取県 |
主題に関する地域コード | 731000 |
主題に関する地域名 | 島根県 |
主題に関する地域コード | 732000 |
主題に関する地域名 | 山口県 |
主題に関する地域コード | 735000 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8030 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201807 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
NDC10版 | 388.171 |
内容紹介 | ジオパークエリア域内で、人々はどのような歴史や文化を背景として暮らしてきたのか。地域に伝わる神話や伝説がどのように生まれたのか。「浦島伝説」「白兎伝説」などの神話や伝説との観点からその特性を明らかにする。 |
ジャンル名 | 11 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
ベルグループコード | 10 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180710 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20180710 2018 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20180713 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-8382-3337-3 |