本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 草木名の語源
タイトルヨミ ソウモクメイ/ノ/ゴゲン
タイトル標目(ローマ字形) Somokumei/no/gogen
著者 江副/水城∥著
著者ヨミ エゾエ,ミズキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 江副/水城
著者標目(ローマ字形) Ezoe,Mizuki
記述形典拠コード 110005519490000
著者標目(統一形典拠コード) 110005519490000
著者標目(著者紹介) 1938年熊本県生まれ。東京大学法学部卒。旭化成に勤務後、退職。著書に「魚名源」「鳥名源」「獣名源」など。
件名標目(漢字形) 植物-命名法
件名標目(カタカナ形) ショクブツ-メイメイホウ
件名標目(ローマ字形) Shokubutsu-meimeiho
件名標目(典拠コード) 510980110160000
出版者 鳥影社
出版者ヨミ チョウエイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Choeisha
出版典拠コード 310000086130000
本体価格 \3800
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.7
ISBN 978-4-86265-655-1
ISBNに対応する出版年月 2018.7
TRCMARCNo. 18033052
『週刊新刊全点案内』号数 2070
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.7
ページ数等 625p
大きさ 22cm
NDC8版 470.34
NDC分類 470.34
図書記号 エソ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) チ076
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201807
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p622~625
NDC10版 470.34
内容紹介 200種の草名、150種の木名の語源について、古事記、日本書紀といった古典の記述を分析し、近代の節用集、現代の大辞典の語源説、学説、俗説を徹底検証し、新説を示す。万葉集などの和歌の用例も多数収録。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180712
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180712 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20180713
索引フラグ 1
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-86265-655-1
このページの先頭へ