本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 絵本・名人伝
タイトルヨミ エホン/メイジンデン
タイトル標目(ローマ字形) Ehon/meijinden
著作(漢字形) 名人伝
著作(カタカナ形) メイジンデン
著作(ローマ字形) Meijinden
著作(典拠コード) 800000229480000
著者 中島/敦∥原作
著者ヨミ ナカジマ,アツシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中島/敦
著者標目(ローマ字形) Nakajima,Atsushi
記述形典拠コード 110000706140000
著者標目(統一形典拠コード) 110000706140000
著者標目(著者紹介) 1909~42年。東京生まれ。東京帝国大学文学部国文科卒業。小説家。
著者 小林/豊∥文と絵
著者ヨミ コバヤシ,ユタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/豊
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Yutaka
記述形典拠コード 110002382600000
著者標目(統一形典拠コード) 110002382600000
著者標目(著者紹介) 1946年東京生まれ。日本画家、絵本作家。「せかいいちうつくしいぼくの村」で産経児童出版文化賞を受賞。
著者標目(付記事項(生没年)) 1946~
読み物キーワード(漢字形) 中国-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) チュウゴク-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Chugoku-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540227810010000
読み物キーワード(漢字形) 弓道-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) キュウドウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kyudo-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540358310010000
出版者 あすなろ書房
出版者ヨミ アスナロ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asunaro/Shobo
出版典拠コード 310000158850000
本体価格 \1400
ジャンル名(図書詳細) 220090245010
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.7
ISBN 978-4-7515-2843-3
ISBNに対応する出版年月 2018.7
TRCMARCNo. 18033203
『週刊新刊全点案内』号数 2071
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.7
ページ数等 36p
大きさ 29cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 コエ
絵本の主題分類に対する図書記号 ナエ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0060
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201807
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
内容紹介 目の修行に5年。弓を使わず獲物を射る修行に9年-。稀代の弓の名人、紀昌が体得した、驚くべき神技とは? 「山月記」で知られる中島敦の傑作短編「紀昌」を、画家・小林豊が絵本化。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 08
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180717
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180717 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20240809
出版国コード JP
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-7515-2843-3
児童内容紹介 昔、中国の都に、弓の名人になろうと決意した、紀昌(きしょう)という若者(わかもの)がいた。弓の達人に弟子入りした紀昌が命じられた修行(しゅぎょう)は「まばたきをせぬこと」。その日から、紀昌はまばたきをせずに2年をすごした。やがて、師(し)をしのぐほどに成長した紀昌は、さらに道をきわめるため、西へと旅立ち…。
和洋区分 0
このページの先頭へ