本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル こども実験教室 宇宙を飛ぶスゴイ技術!
タイトルヨミ コドモ/ジッケン/キョウシツ/ウチュウ/オ/トブ/スゴイ/ギジュツ
タイトル標目(ローマ字形) Kodomo/jikken/kyoshitsu/uchu/o/tobu/sugoi/gijutsu
サブタイトル 理系アタマを育てる
サブタイトル 「はやぶさ2」「イカロス」に強くなる!!
サブタイトルヨミ リケイ/アタマ/オ/ソダテル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Rikei/atama/o/sodateru
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ハヤブサ/2/イカロス/ニ/ツヨク/ナル
サブタイトルヨミ ハヤブサ/ツー/イカロス/ニ/ツヨク/ナル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hayabusa/tsu/ikarosu/ni/tsuyoku/naru
著者 川口/淳一郎∥著
著者ヨミ カワグチ,ジュンイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川口/淳一郎
著者標目(ローマ字形) Kawaguchi,Jun'ichiro
記述形典拠コード 110003257870000
著者標目(統一形典拠コード) 110003257870000
著者標目(著者紹介) 1955年青森県生まれ。東京大学大学院工学系研究科航空学専攻博士課程修了。宇宙航空研究開発機構シニアフェロー。初代「はやぶさ」ではプロジェクトマネージャーを務めた。
件名標目(漢字形) 宇宙工学
件名標目(カタカナ形) ウチュウ/コウガク
件名標目(ローマ字形) Uchu/kogaku
件名標目(典拠コード) 510501000000000
件名標目(漢字形) 科学-実験
件名標目(カタカナ形) カガク-ジッケン
件名標目(ローマ字形) Kagaku-jikken
件名標目(典拠コード) 510552310060000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Uchu
学習件名標目(漢字形) 宇宙
学習件名標目(典拠コード) 540323400000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウセン
学習件名標目(ローマ字形) Uchusen
学習件名標目(漢字形) 宇宙船
学習件名標目(典拠コード) 540323800000000
学習件名標目(カタカナ形) リカ/ジッケン
学習件名標目(ローマ字形) Rika/jikken
学習件名標目(漢字形) 理科実験
学習件名標目(典拠コード) 540465700000000
学習件名標目(カタカナ形) タンサキ
学習件名標目(ローマ字形) Tansaki
学習件名標目(漢字形) 探査機
学習件名標目(典拠コード) 540748800000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウワクセイ
学習件名標目(ページ数) 8-15
学習件名標目(ローマ字形) Showakusei
学習件名標目(漢字形) 小惑星
学習件名標目(典拠コード) 540336700000000
学習件名標目(カタカナ形) ピンホール/カメラ
学習件名標目(ページ数) 24-26
学習件名標目(ローマ字形) Pinhoru/kamera
学習件名標目(漢字形) ピンホールカメラ
学習件名標目(典拠コード) 540976600000000
学習件名標目(カタカナ形) カメラ
学習件名標目(ページ数) 27-28
学習件名標目(ローマ字形) Kamera
学習件名標目(漢字形) カメラ
学習件名標目(典拠コード) 540092400000000
学習件名標目(カタカナ形) ボウエンキョウ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Boenkyo
学習件名標目(漢字形) 望遠鏡
学習件名標目(典拠コード) 540396500000000
学習件名標目(カタカナ形) クレーター
学習件名標目(ページ数) 30-34
学習件名標目(ローマ字形) Kureta
学習件名標目(漢字形) クレーター
学習件名標目(典拠コード) 540103000000000
学習件名標目(カタカナ形) エンジン
学習件名標目(ページ数) 35-45
学習件名標目(ローマ字形) Enjin
学習件名標目(漢字形) エンジン
学習件名標目(典拠コード) 540086000000000
学習件名標目(カタカナ形) ドップラー/コウカ
学習件名標目(ページ数) 48-53
学習件名標目(ローマ字形) Doppura/koka
学習件名標目(漢字形) ドップラー効果
学習件名標目(典拠コード) 540988000000000
学習件名標目(カタカナ形) ネツ
学習件名標目(ページ数) 64-71
学習件名標目(ローマ字形) Netsu
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540457800000000
学習件名標目(カタカナ形) モウサイカン/ゲンショウ
学習件名標目(ページ数) 69-71
学習件名標目(ローマ字形) Mosaikan/gensho
学習件名標目(漢字形) 毛細管現象
学習件名標目(典拠コード) 540421800000000
出版者 ビジネス社
出版者ヨミ ビジネスシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bijinesusha
出版典拠コード 310000193430000
本体価格 \1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.8
ISBN 978-4-8284-2046-2
ISBNに対応する出版年月 2018.8
TRCMARCNo. 18034408
『週刊新刊全点案内』号数 2072
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.8
ページ数等 87p
大きさ 24cm
別置記号 K
NDC8版 538.9
NDC分類 538.9
図書記号 カコ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7152
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201808
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 538.9
内容紹介 「はやぶさ2」が着陸する方法、イカロスが姿勢を変える新技術…。実際の宇宙飛行に使われている技術を理解できる実験を多数紹介。コピーして使うピンホールカメラの型紙、実験がよくわかる動画等のダウンロードサービス付き。
ジャンル名 46
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180723
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180723 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20180727
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B5F
ISBN(13) 978-4-8284-2046-2
児童内容紹介 「はやぶさ」が着陸したイトカワは内部がスキマだらけなんだって。どうしてそんなことがわかったの?宇宙船の中は、暑くなっても窓を開けて風を入れられないよ。どうやって熱を外に出すのかな?100均で買える道具で、楽しい実験にチャレンジしよう。宇宙を飛ぶスゴイ技術を、実験で体験できる本。
このページの先頭へ