本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本軍装図鑑
タイトルヨミ ニホン/グンソウ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/gunso/zukan
巻次
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 727894300000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
シリーズ名標目(カタカナ形) イラスト/デ/ジダイ/コウショウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Irasuto/de/jidai/kosho
シリーズ名標目(典拠コード) 609345900000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 3
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ズカン/ニホン/ノ/グンソウ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Zukan/nihon/no/gunso
シリーズ名 イラストで時代考証
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 3
著作(漢字形) 日本軍装図鑑
著作(カタカナ形) ニホン/グンソウ/ズカン
著作(ローマ字形) Nihon/gunso/zukan
著作(典拠コード) 800000126770000
著者 笹間/良彦∥文・画
著者ヨミ ササマ,ヨシヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 笹間/良彦
著者標目(ローマ字形) Sasama,Yoshihiko
記述形典拠コード 110000456220000
著者標目(統一形典拠コード) 110000456220000
著者標目(著者紹介) 1916~2005年。東京生まれ。文学博士。日本甲冑武具歴史研究会会長を務めた。著書に「図解日本甲冑事典」「甲冑鑑定必携」「江戸幕府役職集成」など。
件名標目(漢字形) 軍服-歴史
件名標目(カタカナ形) グンプク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Gunpuku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510687710020000
件名標目(漢字形) 甲冑
件名標目(カタカナ形) カッチュウ
件名標目(ローマ字形) Katchu
件名標目(典拠コード) 510774700000000
版および書誌的来歴に関する注記 「図鑑日本の軍装」(1970年刊)の改題,レイアウトを一新
出版者 雄山閣
出版者ヨミ ユウザンカク
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yuzankaku
出版典拠コード 310000200150000
本体価格 \3800
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.7
ISBN 978-4-639-02590-0
ISBNに対応する出版年月 2018.7
TRCMARCNo. 18034606
『週刊新刊全点案内』号数 2072
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.7
ページ数等 313p
大きさ 26cm
NDC8版 390.9
NDC分類 390.9
図書記号 サニ
巻冊記号 2
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8608
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201807
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 390.9
内容紹介 テレビ・映画等で演じられる数々の戦記。軍人、武士、戦士たちが着る服装である軍装も、時代とともに数々のものが存在する。幕末から第二次大戦までの軍装を、資料、時代背景、武器、戦術研究をもとに緻密なイラストで再現。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180720
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180720 2018 JPN
刊行形態区分 D
更新レベル 0002
最終更新日付 20220922
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-639-02590-0
このページの先頭へ